「うちの近くに住まないと結婚はさせられない」と彼母に結婚間近で反対された。将来の介護について彼と話し合った結果…
476: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 21:16:30.65 0
>>472
うーん、親の問題や住まいの問題が出るのは入籍前にありがちなんだけど
それを相手のせいにする彼の性根が気になる
結婚した場合、問題が起きるたびにあなたのせいにするし
家に居づらくなったら逃避して帰ってこなくなるタイプかな
男性でも収入が低ければ家事を多くやらないといけないけど
そういうストレス全部ぶつけてくると思うよ、サンドバック人生でいいの?
あと母親に対してネゴシエーションが全くできていない
そういう人は仕事もできないから将来暗そう
どうしても好きならその人でもいいけど、普通に子供持って…って生活は無理かもね
477: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 21:18:06.36 0
同居はキツイよマジで
いくら母子家庭でも体元気ならひとりで暮らせるはずなのにね
それを引っ越し反対とかどうかと思うよ
彼も微妙だし
478: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 21:23:20.67 0
いくらお金を出しても施設に入れてもらえないということは、介護もやらされるのか
479: 470 2017/05/20(土) 22:02:24.80 0
レスありがとうございます。
あなた自身はどう考えている?と聞きましたがハッキリしない返事でした。
それまで彼も母親と何度も話し合いをして交渉してくれてはいたのですが、私も母親も折れないためパンク状態だったようです。
ということで結局私が折れようとしていたところですが…。
彼の事は大好きで遠方から来たので、給料が高くなかろうが私もその分フォローして一緒に幸せになりたいと思っていました。
でも人間なのでお互い様でしょうが、「ん?」と思うところがたまにあるため相談に来ましたがやはり今後を考えると大変そうですね…。
481: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 22:21:58.18 0
>>479
彼は、あなたが稼いで母親の面倒もみてくれれば良いんでしょ
彼はあなたのために何をしてくれるんだろうね??
482: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 22:27:59.32 0
まあ一度は了承してたものをひっくり返したのは彼のほうなんだから
これからのお付き合いはともかく
結婚はいったん白紙のほうがいいだろうね
辛いけど
484: 名無しさん@HOME 2017/05/20(土) 22:39:22.48 0
結婚して引っ越して母親を置いていくのに深く考えなかった男と結婚して大丈夫?