トップページに戻る
「旅費を出せないので祝儀は遠慮する」と伝えた上でやった海外挙式当日、夫両親に旅費を負担してもらった夫親族からご祝儀を頂いた。その内祝いをするよう夫両親に言われたのですが…
810: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 08:33:01.13 0
まずは旦那の空気っぷりを恨め
末っ子の甘ったれボンズなんだろうなあ
811: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 08:34:07.95 0
お金を使いたくない言い訳してるだけじゃん
自分の懐は一切痛まないのに馬鹿みたい
813: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 08:37:01.92 0
義実家がどうおかしいかはこの際置いといてさ
一生付き合う相手なんだから
旦那に相手任せな、あなたには向いてなさそう
>>785は普通のお返しの場合だよ
私も兄弟姉妹にはお返ししなかったけど
ちゃんと両家の意見擦り合わせての結果。根回しした結果。
義両親に内祝いしろと言われた>>767には当てはまらないです。
してと言われたんだからしましょう
内祝いするのがイヤなら
ご祝儀全部義両親に渡して向こうのいいようにしてもらうのもあり
819: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 08:41:44.59 0
旅費も負担できないのに無理なことしたから施されたんでしょうに
親戚づきあいなんて家ごとに違うんだから
余所者のやり方なんて通せないのに
結婚に向いてない人だね
824: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 09:00:08.98 0
内祝って今じゃご祝儀のお返しみたいな扱いになってるけど、
本来は祝い事のお裾分け、ご挨拶の品的な意味でやるもの
披露宴も「よんでやる」ではなく
「挨拶のため来ていただく」ものでしょ
足代とご祝儀でチャラという考えがそもそも間違っているから、
足代負担でご祝儀頂くになさったんだと思う>義実家
義実家としてはご祝儀の有無にかかわらず
親族には一律内祝いすべきだと考えつつ、
息子夫婦の懐具合考えて頂いた人にだけ~で妥協している気がする
825: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 09:09:01.69 0
義実家のやり方は良くないと思うよ
当事者たちに何の相談もなく最初の約束を反故にしてるんだから
それは礼を尽くしてるかどうかとは別の話
義実家は正しいけどやり方がよくない
貰った祝儀に対するお返しはする
ここら辺は分けて考えて大人の対応をした方がいい
嫁親が腹を立てる気持ちは分かるが筋違い
829: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 09:39:12.21 0
お金がないなら海外挙式はしたらだめだね
この記事を評価して戻る
関連記事
バツ3で最近4回目の結婚をしたんだけど妻の不貞に怯える毎日。それは1回目と3回目の離婚がどちらも元妻の不貞によるものだからで…
新しいiPhone買ったというバイト先の店長が古いiPhone6をくれた。その事にむっちゃ怒ってる彼氏に店長とは何もないと信じてほしいんだけど…
朝7時、実家の親が事故を起こして救急車で運ばれたという義弟嫁から子供達を預かってのと連絡がきた→緊急時なので仕方ないと引き受けたら「今すぐ迎えにきて」と言われて…
歩き煙草してたら前からブスが歩き煙草でやってきた。なので「女が歩き煙草してんなよ」と注意したら…
ヤギ小屋から悲鳴が聞こえたので夫と様子を見に行ったら子供が倒れていて、その母親がどこかに電話をかけてた→凶暴でデカいヤギに子供が襲われたとかで…
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
海外
|
夫
|
旅費
|
祝儀
|
遠慮
|
挙式
|
両親
|
負担
|
親族
|
内祝い
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る