宇宙ってヤバくね・・・地球が属する天の川銀河の星の数2~4兆個で・・・
8: 名無しさん 2020/11/21(土) 09:18:10.268 ID:S8lCuSYKM
直径が10万光年もあるのに2兆個しかないの
10: 名無しさん 2020/11/21(土) 09:19:41.399 ID:A/R9NGRCd
どこかに知的生命体が居るのは確実だとおもう
けど地球にUFOは来ないとおもう。
こんな星に何しに来るんだよ
11: 名無しさん 2020/11/21(土) 09:21:30.174 ID:tvX0CK5k0
天の川銀河だけでも宇宙人だらけだろ・・・どう考えても
24: 名無しさん 2020/11/21(土) 09:56:41.163 ID:yKZsR56T0
>>11
天の川銀河の恒星の数はだいたい1000億だと言われている
惑星の数はその10倍以上だと思われているが生命の存在できそうなハビタブルゾーン内の惑星の数は数億~数十億程度という見積もりだ
なにかしらの単細胞生物が生まれる確率自体が奇跡的な数値なのに知的生命体となると星の数が少なすぎて希望がないレベル
27: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:06:14.050 ID:OB2IKk9Sp
>>24
ハビタブルゾーンはあくまで人類が生存可能である環境として定義される
地球上の生命として誕生進化してきた人類と全く同じ条件でなければならないという根拠は何も無い
25: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:03:24.878 ID:SUd7N23Wd
宇宙全域を地球に置き換えると地球は砂粒1つくらいってマ?
28: 名無しさん 2020/11/21(土) 10:09:35.157 ID:yKZsR56T0
>>25
その場合目に見えないサイズになる
ちなみに地球にある砂粒の数よりも宇宙にある天体の方が桁違いに多い
>>27
そう言われるとそうだな