【悲報】額面手取り1200万円あっても、私立の学校に子供を入れたら3年目大赤字らしいんだがwwwwwww
504 :名無しさん 2013/02/12(火) 12:15:50.72
死ぬかもしれない、とか、死んじゃった、なんてときに
そんな煩わしいことがあったり、なくても心配するのはイヤだもんね。
長く夫婦続けているから、収入に差があってもなんとなく
自分の口座にも金は貯まってる。
旦那の収入で生活して、自分の少ない給料は手を付けなければ
それほど差がないくらいになっていて、旦那はそれでいいと言ってる。
505 :名無しさん 2013/02/12(火) 22:49:22.75
うちはただの庶民だけど去年義父が亡くなったときはなくなってから数日で
口座が凍結されたみたいだった
気づいたのは1週間後でカード類の決済と公共料金の引き落としができなくなって
連絡がきてはじめて分かったよ
ちなみにゆうちょと地銀でしたが両方共です
506 :名無しさん 2013/02/12(火) 23:36:02.50
>1週間後でカード類の決済と公共料金の引き落としができなくなって
これ困るなと一瞬思ったけど、死んだあとだからブラックリスト乗ろうが
借金できなくなろうがどうでもいいのかw
508 :名無しさん 2013/02/13(水) 13:47:57.06
>>506
ブラック入りとかはないと思うww
単に引き落としできなかったから今月は現金で払い込みしてね、って連絡が郵便で来た
銀行口座が凍結されてるから義父の口座からはお金が下ろせなくて
義母は自分の口座にとっさに下ろせる預金が少なかったから我が家で立て替えたよ
まあ20万くらいの話なので特に困ったりはしなかった
507 :名無しさん 2013/02/13(水) 00:04:26.54 P
保険料とか何かの会費とか、本人が死んでたら
払わなくていいものはおおいから
停止は妥当な処置じゃないのかな
その前提で自分の死後用のメモ作ってるw
旦那が細かいことはわかろうとしないから
連絡がきたら随時対処しろってのが基本だけど
509 :名無しさん 2013/02/25(月) 01:06:27.47 P
銀行口座の凍結は相続財産の保護という意味がある。
本人亡くなったのにお金が動くのは普通に考えればおかしいから。
510 :名無しさん 2013/03/07(木) 12:54:19.22
携帯古くなったからスマホにしたいな、でもパート主婦の分際で贅沢だよなと悩み中だったのに
ニュー速で見たナマポ3人家族の携帯代が26,000円。
なんかバカみたいじゃん…
この記事を評価して戻る