トップページに戻る

「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち インドの衛星がアポロ撮影(画像あり)


67: ベラトリックス(三重県) [US] 2025/05/10(土) 12:45:49.59 ID:AWGqQsah0

今でもか知らないが、宇宙船の乗組員は計算尺の使い方が必須スキルらしい

大気圏内なら、そろばんでも大丈夫だけど




69: ダークエネルギー(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/10(土) 13:13:03.99 ID:+OuvGJmp0

月に行く意味ってある?




70: ベラトリックス(三重県) [US] 2025/05/10(土) 13:30:12.45 ID:AWGqQsah0

>>69
当時は意味が有ったが膨大なデータが集まって人間の命を危険にさらして迄、月に行く意味が無くなった

しかし「かぐや」の観測データから未知の穴が見付かって、月面に人間を送り出そうとしているのが今の状況





75: 赤色超巨星(庭) [US] 2025/05/10(土) 16:38:35.27 ID:X+b9Yg2e0

道中日陰が無く 船体が直射日光で照らされっぱなしになるから船体をミキサー車みたくゆっくり回転させながら日光を分散させてたんだと






83: 褐色矮星(茸) [JP] 2025/05/11(日) 02:49:26.63 ID:EiMJA78c0

疑問を持つのは、良いことだよ。




85: 太陽(大阪府) [US] 2025/05/11(日) 05:06:08.48 ID:RdNb76uL0

中国では宇宙にいく乗員の条件に双子や年子の同性兄弟が要求されているらしい




93: トリトン(茸) [US] 2025/05/11(日) 07:12:03.48 ID:TETqh8hn0

中国なんてバンバン月に宇宙船送り込んで
領土主張してもよさそうなのにな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | インド | アポロ | | | 若者 | 衛星 | 撮影 |