「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち インドの衛星がアポロ撮影(画像あり)
33: アルファ・ケンタウリ(茸) [ニダ] 2025/05/10(土) 05:56:52.63 ID:kpnPiqSx0
月に到達するまでにどんだけの放射線量浴びてると思ってんの?
狭い船内で片道4日間ウンコの処理とかどうしてたの?
50: カロン(静岡県) [PL] 2025/05/10(土) 08:47:22.41 ID:CNGl//fM0
>>38
>>33
アポロ計画最大で40mSVです。
国の原発従事者基準が年間50mSVですので、これを1週間で浴びた事になります。
心配な数値ではありますが、死亡するレベルでは無いです。
ちなみに、ISS(国際宇宙ステーション)の被曝量は1日1mSVですが、半年とか滞在してるイメージあります。
53: カロン(静岡県) [PL] 2025/05/10(土) 08:56:39.35 ID:CNGl//fM0
>>33
排便は専用ビニール袋に入れて持ち帰り、地球で医療的なテストに使用します。
ただし、月着陸船の大便は(離陸時の軽量化目的で)今も月に置いてありますw
尿は外に排出します。
アポロ9号のラッセル・シュウェイカート宇宙飛行士談
↓
尿を船外に放出すると瞬時に凍り、幾千の氷の結晶を生成します。その結晶が太陽の光に当たると、キラキラと輝きます。太陽が沈む日没時、尿を司令船外に捨てた時の光景が軌道上で一番美しい景色でした。
34: エウロパ(埼玉県) [ニダ] 2025/05/10(土) 06:42:52.11 ID:CyCCLdrD0
当時はフォン・ブラウンとか天才がいたからな
国も完全バックアップで財政も問題なかった
つまり単純に
時期と国家と人とカネが揃わないと実現できないレベルの偉業ってことよ
60: 太陽(庭) [US] 2025/05/10(土) 09:14:24.33 ID:RDxjOIQe0
太陽フレアは2025年の今が最も活発だと言われてるね。フレアの到達速度は光速に近く、察知して回避するのは無理ゲー
61: 宇宙の晴れ上がり(福井県) [ニダ] 2025/05/10(土) 09:20:40.76 ID:W20iNbTm0
chatGPTに聞くとめっちゃ丁寧に色々解説してくれるな
みんなどんだけこの話題聞いてるんだよ
63: 太陽(庭) [US] 2025/05/10(土) 09:26:21.34 ID:RDxjOIQe0
物理学や統計学はChatGPTの得意分野
この記事を評価して戻る