【1/3】妊娠を報告してきた不倫相手におろして欲しいと頼んでるのに聞き入れてもらえず毎月の養育費と認知を求められて困ってる。更に妻に直接話すなどの脅しもかけられてるのですが…
44: 名無しさんといつまでも一緒 2008/05/04(日) 00:37:45 O
〇相談お願いします〇
かなり困っています。
自分は29の既婚者で、二人の子供の父親です。
不倫相手は、21の独身者です。
不倫相手とは知り合った時に、自分は既婚者であることを伝えてありました。
その上での交際だったんです。
しかし、昨日不倫相手から妊娠したと告げられました。
自分はおろしてくれるように頼みましたが、相手は一向に聞き入れてくれません。
毎月の養育費と認知を要求してきました。
お互い合意の上でも、認知などしなくてはいけないんでしょうか?
嫁に直接話す!等と脅しを掛けられている為焦っています。
誰かアドバイスをください
45: 名無しさんといつまでも一緒 2008/05/04(日) 01:00:41 0
>>44
とりあえず確認した方がいい
嘘かもしれないから
毒女は仕事してるの?
46: 44 2008/05/04(日) 01:06:41 O
書き込みありがとうございます。
検査薬を見せられましたが、誰かの物を借りたのでは?と疑ったんで、
その場でやってもらったら陽性でした。
病院はGWでいつも行く産婦人科が休みらしいので、
確実に分かるのは来週の中盤ですかね…
検査薬にくっきり線が出ていたのでほぼ間違いないと思ってます…
49: 名無しさんといつまでも一緒 2008/05/04(日) 01:10:17 0
>>46
検査薬ね
でも病院でちゃんと先生から聞いた方がいい
検査薬は人のとかでも借りれるし
何ヶ月くらいだと思うの?
53: 44 2008/05/04(日) 01:14:03 O
>>49
自分もそれを疑ったので、目の前で検査薬やらせたんですよ。
そしたら陽性とか…
2月か3月に生理が来ていたのは確認したんですよ。
先月は確実に来てないみたいなんでどうなんでしょうか?
避妊は相手の避妊薬に任せていたので
外だしという形しかとってなかったです
50: 名無しさんといつまでも一緒 2008/05/04(日) 01:10:58 0
>>44
1.
嫡出子でなくても、認知されるなど実の親子関係であることがわかれば
その子供には親に対する養育費請求権があります。
2.
上記養育費請求権にもとづき親権者が子供の法定代理人として養育費を
請求します。
3.
支払ってもらえない場合にはまず調停を家庭裁判所に申し立て、それで
も合意に至らない場合には通常家事審判により裁判官が決めます。
4.
養育費の金額についてはすべての子供に対して平等に支払われることに
なります。
57: 44 2008/05/04(日) 01:22:40 O
>>50
ありがとうございます。
やはり自分には責任が生じてくるんですね、当たり前ですが