「このサイトの新着図書のページ使いづらすぎや・・・せや!何が入荷されたかを1秒に一回収集できるプログラム作ったろ!」
86:名無し: 2025/05/06(火) 00:55:40.069 ID:yn57897c0
>>77
それを逆手に取って攻撃として通報するのは妥当?
88:名無し: 2025/05/06(火) 00:56:59.041 ID:iOl9TEG3C
>>86
別に逆手にとったわけでなく本当に攻撃だと思ったんやろ
89:名無し: 2025/05/06(火) 00:57:57.432 ID:knMuNjeij
>>88
攻撃だと思ったってだけで逮捕されるのはおかしいわ
46:名無し: 2025/05/06(火) 00:41:35.984 ID:yx.mrCHr.
普通に攻撃仕掛けようとしてね?
48:名無し: 2025/05/06(火) 00:42:36.010 ID:SmGKNq6Wl
>>46
1秒に1回のアクセスが"攻撃"になるシステムのほうがおかしいですよ
49:名無し: 2025/05/06(火) 00:42:43.431 ID:zqxmJOtmY
>>46
1秒に1回なんて普通のサイトなら攻撃にならんわ
53:名無し: 2025/05/06(火) 00:44:36.029 ID:JNArpVTCw
>>46
図書館側は一回目はIPアドレス制限掛けて、それでIPアドレス変えて再開したから警察に被害届け出したらしい
とは言えこのクローリング頻度が攻撃かと言われるとね
この記事を評価して戻る