「盆踊り」の本当の意味を知った時が衝撃だった。それまではゲームやら出店があってお年寄りの人に混じってちょっと踊るみたいな認識だったんだけど…
655: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 01:15:06.66ID:m/waT6j7
>>653
大阪の衛星都市でベッドタウンでもあったけど、
奈良時代ぐらいからの歴史はあるから
現在と過去が妙に繋がってる感じかな?
(奈良時代から現在まで田舎扱いだけど)
多分こういうのはどこの地域でもあるんだと思う。
徐々に廃れて失われていくだけで
ホントにヒトではないものが混じるのかどうかも判らんし
確認のしようもないけど、
昔のヒトがそう思ってたのは事実なんだろうと思うよ
盆はあの世とこの世、彼岸と此岸の距離が縮まるんだろう
656: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 01:31:06.35ID:FSuccWOt
盆踊りの話はどれも初耳だったなあ
普通に9時前になったら全員解散だったよ
おばQ音頭とかアラレちゃん音頭とかしか聞いたことないし
最近じゃ地元の小さな祭りでも盆踊りはほとんどやってないみたい
657: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 01:43:56.56ID:xbBsVoCm
背中に遺影背負って踊る、ってのはちょっと前にNHKで
やってて初めて知った。
変わった風習だな・・なんか瀬戸内の島嶼部でも変わったのが
あるらしい。
658: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 06:16:56.40ID:eLVRSkbj
遺骨を持って踊ればbone danceだな
659: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 06:42:41.03ID:z89hq8lO
遺影を背負っての盆踊りは、
NHKの新日本紀行かなんかで見たことがあるな。
660: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 07:06:00.12ID:V86FzTyd
今どきの若者が、数十年後にあの世に行って
お盆に帰って来た時は
どんな曲が流れるのだろうw
661: おさかなくわえた名無しさん 2015/06/12(金) 07:19:50.58ID:tITDe6Dt
きっとAKBとかの振り付けに違いない
この記事を評価して戻る