パラサイトな自分にも責任はある事は分かっている。兄も「お前だって将来こいつ(甥)の世話になるんだから」と言って、毎週子供連れて実家に来ないでほしいんだが・・・
605: 2009/05/13(水) 13:10:41 0
食事作りは兄貴に手伝わせてしまえ
自分が育った実家の台所なんだし、嫁さんより勝手もわかるだろう。
こき使ったら訪問も間遠になるかもしれない。
606: 2009/05/13(水) 13:19:25 0
>>601
ありゃ。でも検索したけど
>「学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者を言う」
って山田昌弘の提唱でしょ。あってんじゃない?
家に入れている金額や手伝いの頻度を考えても、あくまで子供の立場、という感じだし。
私個人がこのケースで家を出て行くべきと思ってる訳じゃないけどね。
結婚して別世帯を作ってる兄夫婦はもっと遠慮しろと思うし。
親も勝手に本棚から持ち出すなら、もとのとこに戻せと思うし。
608: 2009/05/13(水) 13:41:51 0
別居の兄がしょっちゅう訪ねてきて甘え放題で
親もそれを許すってのはアレなのかな。
親のなかで、長男=愛玩用、長女=搾取用ってことなのか?
考えすぎ?
609: 2009/05/13(水) 13:47:22 0
搾取まではいかないんじゃない?
あんまり親そこまで考えてなさそう
休日はごはん担当は娘だし~
長男家族はきてるし~
程度な認識っぽい
毎週末来られるとこっちが休まらない、と
親や兄にずばっと言えるならいいけど
かどがたつだろうし
どっかに出かけることを多くする計画が一番よいかも
ごはん用意する時間になれば出かけていく、とか
外食してきたから「自分はいらないから」と逃げておくとか
一番図々しいのは兄嫁だね、ほんと
610: 2009/05/13(水) 14:04:01 0
搾取なら給料のほとんどを家に入れないとね。
一番ダメなのは兄じゃないか?家のこと、妹のこと、
お互いの家族の関係、ちゃんと考えるべき立場でしょ
嫁なんて「うちはこうだから」って言われたらそんなもんかと思う…
思わないかな。私も夫の家で昼寝してる…(酒飲まされる)夫に兄弟いないけど。
611: 2009/05/13(水) 14:19:29 0
毎週末は義兄夫婦来るのが当たり前、ご飯食べていくのも当たり前
親も息子や孫が来てくれるのが嬉しくて当たり前
もう今の状態が当たり前になってしまってるから
一度当たり前になってしまった確定状態を変更させるのは
嫌だと思う人が行動するしかないだろうね
612: 2009/05/13(水) 14:22:37 0
ここではそういうものだと思ってた、って一度思ってしまうと
中々行動を今更何のアクションも起こされずに
変更とかないと思うからね
この記事を評価して戻る