【2/3】和裁をやってる母が七五三を予定してるうちの娘の為に素敵な着物を作ってくれた。この着物を着せた娘の写真を夫実家に渡したら腹立つ展開に…
121: 386 2006/11/28(火) 11:44:48 ID:8IccZ4Ws
結果だけを言わせて頂くと、結局着物は戻ってきませんでした。
夜遅く夫が戻ってきて、
話を聞こうとしたらさえぎられてかなりきつい調子で
「すぐに取り戻すから大丈夫だ。今日はもう何も聞かないでくれ」と。
そしてこちらの顔も見ず、食事もせずに寝室に行ってしまいました。
朝は軽く食事をして、娘には色々話し掛けてましたが私には何も言わず。
ただ出かける前に、
昨日言ったように、ちゃんとすぐに取り戻すから安心しててくれ。
でもお前から義実家や義妹家には電話を掛けたり、行ったりするな。
電話がかかってきてもナンバーディスプレイで確認して、義一家なら取るな、
そう言われました。
よっぽど酷い喧嘩か何かになったのかなと思っています。
夫をこれ以上追い詰めるのも忍びなく、どうしていいのかわかりません。
娘も何か不穏な気配を感じているのか、私と夫の顔を見比べて言葉少なでした。
122: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 11:48:58 ID:tvNiWw/z
>>121
娘のために戦っているのに後ろから撃つんだ
123: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 11:50:56 ID:VlTPl1Ow
旦那も、ホントやり方を間違える人だなぁ。
まずはきちんと妻に説明しないとさ。
ただ「俺がやるから。お前は連絡するな」じゃね。
124: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 11:51:31 ID:qFAry+c7
飴の染みどころじゃない惨憺たる状態だったとか…?
せっかくのお祝いにケチが付いてしまったお嬢ちゃんが気の毒だ。
ところで、舅さんはどんな人なのかしらん
128: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 11:56:30 ID:XdpNWovg
私も舅が気になる。
叔母は出てくるけど舅は一度も出てこない。
亡くなったとかの説明も無い。
いたとしても役にたたなそうだが。
130: 386 2006/11/28(火) 12:00:38 ID:8IccZ4Ws
>>124
舅は何というか女性的な線の細い人で、世間話のようなことは口にしますが、
それ以上のことは話さない、ちょっと変わった人です。
姑の尻にしかれて身動きがとれないという印象があります。
125: 名無しの心子知らず 2006/11/28(火) 11:51:50 ID:MDR1E+me
まだ終わりじゃないでしょ。
昨日夫が取り戻せなかったっていうだけなんだから。
黙って夫の言うとおりにするの?
もう頼れないってはっきり分かったから、自分で行動したら?
貸 し た も の を 返 し て も ら う だ け だよ。
失礼ですが、あなたは相当若いんですか?
状況は気の毒だと思うけど、ここまでされて泣き寝入りするようじゃ
これから先どうすんの。