収入は十分なはずなのに、嫁が始めたのは夜のバイト。問いただすと、思ってもみなかった理由が…
107: 84 2013/04/14(日) 23:32:03.00
>>104
今まで妻と私で話し合いをしてましたが、子供を含めた3人で話す事も必要ですね。
妻に提案してみます。
ただ、世帯年収800万で貯金が出来ないというのは問題だと思ってます。
その点の改善(私が管理すること含めて)は妻と話し合いたいと思います。
>>101
少し補足。
不妊治療の話も出ましたが、その時は昇進もかかってる忙しい時期で「もう少し後で」といってしまい
妻には「その程度なんだ」と思われたようです。
仕事を言い訳にしたことで、今後の子育てにも不安になったのかもしれません。
108: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:32:04.00
>>84
元々×がついた理由なんだっけ?
男に対して心底信頼することができなくなったのかもしれないね
なので手元にいくらかは貯めておきたい→できるだけ早く貯めたい
みたいな強迫観念ができたのかも
その結婚時に溶かしてしまった嫁さんの貯金相当分をあなたも貯めるの手伝ってあげたら?
あくまで嫁さん個人の資産として
お金で気持ちが落ち着くなら安いもんだしね
110: 84 2013/04/14(日) 23:32:06.00
>>108
×の理由は元旦那の浮気ですね。
別れてから元旦那は直ぐに再婚したそうですが、再婚で出来た子供がいるため里子に出したと。。。
(里子に出されてる事が分かった時の妻の慌て様は酷くて、直ぐに二人で引き取る事を決めました。)
だから浮気しそうな旦那は要らないそうです。
私は浮気しそうに無いですが、嫉妬心とか独占欲は強いですね。そこは妻の誤算かと。。。
妻名義の貯金を殖やすのは良いですし協力もしますが、私としては夜の店がネックです。
そこは私が我慢すれば良いのですが、多少は妻にも譲って欲しい気持ちもあります。
(バイトに日数を減らす(断られましたが)とか、その分節約するとか。)
>>104
また少し補足。
前にも少し書きましたが、家族での時間が取れない状況で、このまま結婚してても良いのだろうか?
という思いもあります。
子供が親元を離れる(高校卒業)まで一緒にいる時間をとるか、それまでに貯金を増やすか、
妻の選択は後者でしたが、私は前者でした。
私の仕事(残業)を減らして家事をもっと手伝う事も可能だったでしょうが、昇進してしまった
今となっては少し難しくなってしまいました。
(降格を申し出れば可能かもしれませんが、妻は反対するでしょう。)
子供が欲しい気持ちに変わりはありませんが、そもそもは仲の良い家族が欲しいという方が正解かも。
ただ親の実孫を望む気持ちも痛いほど分かります。
また再婚を目指しても子供が持てる可能性がほぼ無いのも分かってはいます。
109: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:32:05.00
>>107
結婚した初心を忘れるなよ!
あなたの青春なんだろ。
まず経済をなんとかしろ。
毎日1万円使っても235万円余るだろ。それをあなたが管理する。
今の別アパートを以前の様に3人で暮らすように戻して、家賃はあなたが管理して支払い、あなたが自分の給料大半とボーナス全てを管理し全てあなたが陰で貯金する。
嫁には生活費として15万円も渡せばいいだろう。
そして500万円貯めて、「嫁の実家の借金を全額キャッシュで支払う。嫁に、「正直に言ってみろ、サラ金借りてるのも俺がキャッシュで返済する。」と言い、
その代わり全て返済後はきちんと家族としてやって行こう。と言ってみ。
陰て金銭面の圧力があるから生活が歪んでくる。本心でない言葉が飛び出て状況が悪化してゆく。カード類も解約した方がいいね。
111: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:32:07.00
>>106
私にはあなたの妻が婚姻を継続するつもりがなく、その前準備として夜の店
を始めたようにしか見えません。
112: 84 2013/04/14(日) 23:32:08.00
>>109
今までは子供の環境を考えて妻の実家の離れで生活してました。
今は私だけが私の実家に戻っています。
なので家賃は無いです。(妻実家の借金が家賃がわりとも言えますが。。。)
義父が自己破産(?)したのでカード類は持って無いはずです。(ローンも基本は私名義)
だからこそ貯金に拘るのかもしれません。
お金の管理を私がするのも検討したいと思います。
それとお互いの節約も。
>>111
私もそれは疑いましたが、話し合いやその他の状況から違うようでした。
本心は知り様が無いですので、心のどこかでそんな思いもあるかもしれません。
(もし離婚したら?とかは誰でも考えたことがあると思うのです。)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
頂いた意見を参考にしたいと思います。
暫くはスレに来れないので、取り合えず皆様へお礼を申し上げておきます。
後ほど見させては頂きますが、レス出来ないかもしれませんので。。。
取り合えず名無しに戻ります。
ありがとうございました。
115: 離婚さんいらっしゃい 2013/04/14(日) 23:32:11.00
>>112
話し合いでダメだったら別れたら?
あなたが何処まで妥協できるかって話になりそうだし・・・。
それに今後も嫁の言い分が変わるかもしんないよ。
子供が高校卒業しても「やっぱ子供は要らない」とか。
まあ、その頃に子作りは無理かもね。
この記事を評価して戻る