妊娠を機に仕事を辞めてからずっと専業主婦をやってるうちの母の事を会う度に馬鹿にする兄嫁の事で悩んでる。それが悔しくて何か言っても私が悪いように兄に言われてしまい…
623: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 04:42:57.66 0
兄嫁について相談です。
私 高2、両親と実家暮らし。
母は脳梗塞の後遺症で右半身に障害が残っているので、
私が家事と母を見ながら通信制の高校に通っています。
兄夫婦は共働きで子供はいません。
月に一度兄夫婦が来るのですが、
その度に両親のことを馬鹿にしたり侮辱することに悩んでいます。
具体的には、
母は兄を妊娠して仕事をやめてからずっと専業主婦だったのですが
「家でぽけーっとしてるから脳ミソ固まっちゃったんじゃない?」
「義父さんも、働かないくせに
さらに病気になるようなお嫁さんで可哀想(笑)」
「楽した母親なんかのせいで苦労しちゃって災難だねぇ」
というようなことやもっと酷いことも言ってきます。
母が専業主婦だったのは父が家のことを守ってほしいとお願いしたからだし、
家のことは完璧にやって私や兄のことも
しっかり育ててくれたので父も感謝していました。
病気のことも、
今まで頑張ってくれたぶんゆっくり休んでほしい、と
私も父も思っています。
二階に台所があって私が料理をしている時にくるので、
兄や両親に直接言うことはありません。
悔しくて言い返すと、
妹ちゃんに邪魔って言われちゃった~とか言いながら
一階のリビングの方に逃げらて私が悪いみたいに言われます。
兄に相談したのですが、信じてもらえませんでした。
むしろ、邪魔って言ったり
なんでそんな小姑みたいな真似をするんだと怒られてしまいます。
兄夫婦はいつも夕飯を食べて帰るのですがもうあんな人に作りたくないです。
どう解決したらいいのか解らなくて、
凄く悔しいし、辛いし、腹が立ちます。
両親は兄嫁のことを気に入ってるので
こんな相談したら傷つけてしまうのではないかと
今まで我慢してきたのですが、
せめて父には相談していいのでしょうか。
624: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 04:50:21.95 0
>>623
ICレコーダーを用意して兄嫁の暴言を録音してから、
それを兄や父に聞いてもらおう
レコーダーは数千円で買えるけど、
それが厳しいようなら携帯の簡易録音でもいい
625: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 05:18:52.79 0
>>624
そのくらいの値段なら買えるので、
次に兄夫婦が来るまでに用意します。
録音する時は、兄嫁に対して言い返したりしないほうがいいですか?
いつもは貴方の方がよっぽど酷い人だ失礼なこと言うな、
と言い返してしまうのですが、
それだと下手したらこちらも酷いことを言ってるのだからと
喧嘩両成敗みたいにとられてしまいますかね…
626: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 05:27:18.63 0
>>625
うーん
まぁ敢えて録っとくのもいいけど
あんまり長々とすると何か感づくかもしれないし、
普段通りに振る舞って普段通り逃げさせといて
近いうちに
「いつも嫁さんに邪魔って言ってたときはこんな風な流れだったんだよ」
ってのもいいと思う
627: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 05:28:44.07 0
嫁さんに邪魔って言われたって言ってたときだね、すまそ
628: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 05:35:07.54 0
口汚くならないように「酷いこというのやめて」とか、
相手の言葉への否定のみになるようにつとめた方がいいかもね
「酷いことを言うな」というのと
「あなたは酷い人だ」と反論するのは別のことなので、
暴言返しにはならない方がいいと思う
普段かなりの暴言で返してるなら
急に大人しくなると勘ぐられるかもしれないけど、
売り言葉に買い言葉で兄嫁の言い分が
エスカレートしてる可能性もあるんだとしたら
録音とは関係なく
暴言に暴言で返すのは辞めた方が良いんじゃないか
629: 名無しさん@HOME 2013/10/03(木) 05:49:15.60 0
>>626
>>628
我慢してから一言二言返すくらいで
暴言ほどのことは言ってないので普段通りにしてみます
反論が暴言返しにならないよう、気を付けていきたいです
まずは近いうちに録音してから、父と兄に相談してみます。
ありがとうございました