このままでは可愛い甥っ子を甥っ子の嫁に取られてしまう…どうか心を改めるよう促す方法を教えてください
681: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:25:24.14 ID:A0GJd7kU
>>677
はい間違っています、ついでに相手は貴女に受け入れられようと思っていません。
残念ながら都会は大抵玄関に小型カメラが付いていますので、ドアを開けません。
防犯完備のマンションならそもそも玄関まで辿りつけません。
血縁上、彼らの子供は貴女の孫ではありません。
甥っ子の嫁さんは、甥っ子と結婚しただけで、貴女とは関係ありません。
さすがに釣りだと思えてきました・・・
684: 651です 2016/05/29(日) 01:43:29.39 ID:sTFuTvaC
679、680、681さん
やはりここは若い方が多いのでしょうか。
嫁の味方をする方が多いですね。
私の友人の話では「そんなひどい嫁をもらってきて、甥っ子君は不幸になる!」と言われています。
もちろん甥っ子が一番大切にすべきは嫁です。
それは分かっています。
甥っ子が嫁の味方をするのは仕方がない事。
ですが、その嫁が主人である甥っ子の親と関わろうとしないのは問題ではないですか?
甥っ子は今年28歳になりますが、それでも姉と甥っ子は親子です。切っても切れない血縁関係。
嫁は、甥っ子とは血も繋がっていない他人。
甥っ子の事は姉が一番よく分かっているはずですし、それを嫁に教えてあげなければと言っていたのに。
また、こちらは田舎で親戚付き合いも多いので、嫁から縁を切られたなんて噂になったら私達の立場がありません。
ただでさえ姉はシングルマザーというだけで一度恥をかいたと言っていたので、これ以上姉を傷つけるような事をしてほしくないのです。
このゴールデンウィークも、親戚や近所から「今回は帰省しなかったの~?」となじられました。
こちらはこんなに肩身の狭い思いをして、当の嫁は悠々自適に暮らしていると思うと腹が立って腹が立って・・・
683: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:40:41.87 ID:JsDMu8C0
本当に甥っ子を愛しているのなら、
その甥っ子が選んだ女性と仲良く暮らす事を祝福して、見守ってあげなよ
651さんが嫌いでも、甥っ子が好きなんだよ?
もし邪魔をして別れさせようとしたら、甥っ子から一生恨まれるよ
そしたら二度と会えないかもしれないよ、それでいいの?
685: 651です 2016/05/29(日) 01:44:58.70 ID:sTFuTvaC
683さん
本当に、ため息が出ます・・・
なぜあんな女に捕まってしまったのか。
686: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:52:52.60 ID:iCN4z6ty
>>684
あなたの言い分には一理あります
だからやり方がマズイのでしょう
甥の嫁を叩き、自分の良いように動かしたいだけに思われています
「そうじゃない」と言っても相手が決めることです
それだと人は離れていきます
689: 651です 2016/05/29(日) 02:30:37.11 ID:sTFuTvaC
686さん
やり方ですか・・・
やはり連絡するなと言われているのにメールを入れた事が間違っていたのでしょうか。
私はあのメールを受け取った嫁が「嫁として未熟だったな」と自覚し、謝罪に訪れると思っていたのですが、嫁にとっては鬱陶しいと感じたのでしょうね。
本当に浅ましい嫁です。
ちなみに、実家への仕送りが止まったのもこの嫁と結婚してからなのです。
共働きなのに、お金はあるはずなのにと言ったところ、甥っ子の給料が安すぎて生活できず、子供ができた時に困るからとの事。
結局自分たちの事しか考えていないのです。
私達は甥っ子のためにお金を惜しまず育ててきたというのに・・・親不孝甚だしく涙が出ます。
愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
何はともあれ、お盆には謝罪に来させようと思います。
もう改心しろとは言いませんが、表面だけでも嫁として帰省してもらわないと困りますからね。
688: マジレスさん 2016/05/29(日) 02:16:54.87 ID:arICi2Sj
>>684
その田舎の風土、あなた方姉妹にも合ってないのでは
思いきって引っ越しでもしては
周囲の目がなくなるだけでも気楽になって、もっと嫁に寛大になれるのでは
この記事を評価して戻る