このままでは可愛い甥っ子を甥っ子の嫁に取られてしまう…どうか心を改めるよう促す方法を教えてください
674: マジレスさん 2016/05/29(日) 00:53:20.84 ID:7BlTrPhb
>>671
いい加減、甥っ子離れした方が・・・
675: マジレスさん 2016/05/29(日) 00:54:02.81 ID:A0GJd7kU
>>671
厳しい言い方になると思いますが、甥っ子の嫁さんが「責められている、嫌味を
言われている」と感じればそれだけで叱責していることになるのですよ。
貴女の言い分や思いは関係ありません。
「そんなことで?その程度のことで?」世代間の違いを埋められない人たちは
双方必ずこのようなことを言います。お互い認識が全く異なることを理解できないのです。
ちなみに自分の実家も田舎です。だから田舎の考え方とか、習慣とか、地域ぐるみの
付き合いというのが切っても切れないのは知っています。
都会のそれと違うことを理解できないこともわかります。というよりそのような世界や
考えがあることを知らないのです。別にどちらの考えが悪いとかではありません、
悪いのは他の考えを許容しない、理解しようとしない人たちです。
ただ前述しましたが、これから関係を完全に切っても甥っ子夫婦は全く困らないという
ことだけは理解しておいた方がいいでしょう。むしろ甥っ子たちはそれを望んでいます。
それでも「相手がおかしい、嫁は地元の習慣に従うべきだ」という主張をするなら
それを貫けばいいだけです。貴方達姉妹は田舎で生活し、甥っ子夫婦は都会で
それぞれの生活を営めば双方ストレスフリーで幸せに生活できます。
677: 651です 2016/05/29(日) 01:12:40.80 ID:sTFuTvaC
674、675さん
こちらが間違っているという事でしょうか?
自分に甘ったれて嫌な事をやろうとしない嫁を受け入れろ、と?
嫁はもう縁を切るとまで言っているそうです。
このまま双方関わらないわけにはいきません。
家族になったのですから、姉はこれから介護なども必要となってくるでしょうし、いつかはこちらで一緒にと思っているので。
そんな時にまた「仕事が~」などと言われては困りますからね。
介護は嫁の責任、これは今も昔も変わらないはずです。
しかもこの嫁、もう30近いというのにまだ子供作らないようです。
子供の話は帰省のたびに言っているし、メールなどでも早い方がいいというのは伝えてるのですがね。
孫の顔も見せない、帰省もしない、縁も切る・・・
本当に酷い嫁をもらってきてしまったものです。
説得するにはやはり、そのまま甥っ子宅に行って話をするしかないですかね。
事前に連絡を入れると嫁に逃げられては困るので、告げずに二人がいる時間帯に行った方がいいですよね?
676: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:03:59.34 ID:37A0TV8w
>>671
あなたがもし結婚していて、何も知らない旦那の実家の東京に行かされ、そこの家の慣れない都会的な家事を全てやらされた上、
「そんなやり方じゃ時間が掛かって仕方ないわよ、田舎のご実家だとそれでいいのかもしれませんけどね、ホホ」
と言われたら嫌味に聞こえるでしょう
そこで旦那に相談したら、
「文句があるなら、直接言いに来なさい」と言われたら、さすがに嫌になるでしょう
678: 651です 2016/05/29(日) 01:16:27.62 ID:sTFuTvaC
676さん
私ならば主人のご実家ではそのやり方に従いますけれどね。その家に嫁いだのですから。
郷に入っては郷に従う、というものです。
結婚の経験がないので予想ですけれど。
嫁が主人の事を大切に思うならばその親の事も大切にすべきだと思うのです。
679: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:16:53.99 ID:gkOXJewc
>>671
あなたのお姉さんは、実にまっとうに息子さんを育て上げられました
嫁姑で何か問題が起きたとき、息子さんが庇うべきなのはお嫁さんの方です
まともな男性です、なぜなら息子さんが今後一緒に生きていくのはお嫁さんですから
母親はいつか子離れをしなければなりません
息子さんが元気に暮らしているのであればそれでいいではないですか?
子育てが終わったと割り切って、
ここからは自分達の好きな事をされて、趣味を持たれて暮らしてみては
犬猫を飼うのもよろしいですよ
680: マジレスさん 2016/05/29(日) 01:19:27.04 ID:arICi2Sj
>>677
釣りかと思うくらい酷い叔母だな
ただでさえ、旦那の田舎の実家、に進んで行きたがる嫁は少ない
姑が二人いるような実家なら尚更
子供でもできれば、嫁の実家との行き来の方が頻繁になるのが昨今
甥が帰省してくれればよし、くらいで納得しないと修復は難しい
甥夫婦に執着せず、自分達の楽しみを追求した方がよい年齢では
そんなに働いてるなら介護も、手は出さなくてもお金は出してくれるだろうから、施設には入れるのでは