昼休みに携帯ゲーム機で遊んでいた新人を説教して帰らせた。たかがゲームで職を失うって…人生を台無しにする感覚が理解出来ない
856: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:11:05 ID:LS7
ウチの会社の俺がいる部署は、例え私用でも携帯ゲームやスマホのゲームを禁止している
社則では無く部署のローカルルールなんだが、この前それを知らなかったのか
新人が昼休みにやってたので注意したところ、「プライベート・・・だから・・」などと
ゴニョゴニョ小声で反論してきたので、休み中説教した後帰らせた
(更に上の上司には一連の流れを報告した後「あいつは勝手に帰った」と言っておいたw)
856: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:11:05 ID:LS7
その後は居づらくなったのか新人は自ら辞めていったが、たかがゲームで職を失って
人生を台無しにする感覚が理解出来なかった
858: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:23:43 ID:Uoo
>>856
昼休みもダメなの?
なんで?
859: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:27:24 ID:LS7
>>858
モバゲーみたいなのが流行りだした頃に、休憩時間以外にもトイレで
やったりしてた奴が何人か出たせいで上司がキレて全面禁止になった
個人的には社会人にもなってゲームって・・・wとしか思わんからルールに反対は無いな
同僚も大体同じ意見
860: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:31:29 ID:Uoo
>>859
まあ、仕事中にやるのはいかんが、
そのローカルルールというやつを知らんかったとしたら、一回で盛大に説教しなくても、
こうこうこういう理由でダメなんだよと、注意に止めないと、何が何だかわからん。
しかも自分が帰らせといて、無断早退みたいに上司に報告する意図がわからんわ。
てか今日はここだったか…。反省文かなぁ。
862: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:51:57 ID:LS7
>>860
本当に反省してたら即座にゲーム削除して謝罪してただろうよ
そしたら帰らせもしなかったし許してやれたんだがな
ゲームと職を引き換えにする馬鹿がいるとは思わなかったよ
863: 名無しさん@おーぷん 2015/12/14(月)21:56:17 ID:Uoo
>>862
会社に私用の携帯のゲーム削除させる権利あるのかよwww
そりゃびっくりだわ。
ゲームごときで仕事辞めさせるまで追い込むなんて、労基に駆け込まれたらどうするよ。