トップページに戻る

趣味で描いた絵をSNSに投稿してる友人の絵にいいねが1000件近くついてた。それを見た自称AI絵師が楽しい空気をぶち壊す発言をしてきたんだけど…


512: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 01:38:49 ID:oc.fh.L1

カメラもAIも鉛筆も絵の具も、しょせん道具にすぎない。

>>511
創作者は欠けたものを埋めるってより、
むしろ溢れるモノを受け止めてくれる先を求めて創作する人が多いと思う。
溢れるに至ったきっかけが、
欠けた部分を埋めようと
補填材を産み出そうとした結果という人が多いのかもしれないが。

ちなみに私がカウンセラーの先生から聞いた話では、
医者や教師やカウンセラーはそういう人が多いそうだ。
医者は自分や家族が病気で健康をそこなった経験があって、 
それを治したいと志す人が多い。
教師やカウンセラーは
いじめ経験で傷ついた心の隙間を埋めるために志す人が多い。




513: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 11:09:44 ID:h2.rq.L1

>>512ヒエッ
医者はともかく、
教師や特にカウンセラーはその動機はアカンやつやん
サバイバーは自分のトラウマに引きずられて冷静になれないばかりか、
患者側にケアさせちまうまである
志すのは勝手だけど、現場に出させたら双方不幸になるだけだわ




514: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 12:40:31 ID:bs.fh.L1

>>513
ははっ、潔癖だな
でも人は悪い方にも良い方にも変わるから。
リスクは明らかなのだから対処していけば良い。
人と接して、学問を修めて、
知識を得て経験を積んで自分をコントロールする術を身につけていく。
そういう研鑽ができる人は
一生自分の心のメンテをしながら仕事をしていく。
その先生も師を持ち、暗黒面に落ちていないか
年に一度程度は師と対話して自分を監視していると言っていた。





515: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 12:53:06 ID:Hs.mr.L3

>>512
>>教師やカウンセラーはいじめ経験で傷ついた
心の隙間を埋めるために志す人が多い。

カウンセラーはどうか知らんけど、
教師に関しては「多い」は無いと思うよ
少なくとも自分の同窓生で教師になった人達からは
「教える事が好きor得意だから」とか
「尊敬する恩師のような教師になりたいと思って」とか、
もっとまともな動機しか聞いた事ない
「自分の心の隙間を埋めるために教師を目指す」
なんてやつも中にはいるかも知れないけど、
そんな動機の時点でそいつは教師に向いてない
学校は教師のセラピーのためにあるんじゃないんだわ




516: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 12:54:20 ID:Hs.mr.L3

>>514
ハハッ




517: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 12:59:11 ID:Kx.h7.L12

>>515
本心はともかく上手に猫がかぶれないと採用試験は通らないものね




518: 名無しさん@おーぷん 25/05/04(日) 13:26:05 ID:Gw.fs.L1

ミッキーが何匹かいるな



この記事を評価して戻る




関連記事

無駄に話しかけてくる職場のAが心底ウザかったある日、とある重大なミスが発生→私とBの双方に責任があるのに私が全面的に悪い事にされそうになった→するとあのAが…
私は風邪を引いたりする度に母親に怒鳴られて自己責任だの何だの言われて育った。だからなのか夫が病気になった時にイライラしてしまうのですが…
酔っ払いにヤクザ口調で怒鳴り散らして撃退したら彼氏に「ドン引きしたわ」とフラれた。助けてくれなかったからやったんだけど…私悪くなくない?
実家の父や弟と俺を比べる彼女にウンザリしてきたある日、バイト先まで彼女を迎えに行った帰りに酔っ払い4人に絡まれた→この場を何とかやり過ごした後の彼女の言葉に冷めたんだが…
軽いハイキング気分で出掛けた山でキノコを採ってた人に色々話を聞いてたらお婆さんが現れて木の実を差し出された→スジコ?みたいな形で「美味いから食ってみろ」だそうで…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 趣味 | | SNS | 投稿 | 友人 | 自称 | 絵師 | 空気 | 発言 |