私「ちょっと、なにしてるの!?」妹「二重にしてあげてるの!」→ ふと見たら息子のまぶたにアイプチの痕が…
494: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:02:49 ID:JqB
>>489
一度でも拘る理由を親は聞いた事ある? そのままで可愛いなんて適当な慰めじゃ、妹は満足できない位の問題抱えている。
腫れ物扱いじゃなくちゃんと親が向き合わないといけないとと思った。
聞き出した上で一緒にカウンセリング連れて行った方がいい。
一種のリストカットみたいなもんで、歪んだSOSだと思うから。
497: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:30:16 ID:Zit
>>494
両親は当時、結構向き合っていたと思います。
高校生位からアイプチしだしたんですが、両親は最初はそれも反対していた感じでした。
「おしゃれしていて、そのままでも可愛いじゃないか、なんで二重にするの?」みたいな。
話し合いもかなりしてたと思います。
それと、私が三十路付近で二重になったように、私たちの母も一重から二重になった人なんです。
だから、あなたも年取ったらなるよとも言ってたみたいですが「そんなになるまで待てない」と。
でも、二重のクセを付けたい!という妹の熱意に負け…って感じでしょうか?
しばらくして二十歳になったら「二重に整形する」宣言し、これはかなりの勢いで止めたみたいですが決行してしまいました。
理由は…「美人の方が得」とか「ブスとかあり得ないし」みたいな感じだったかと。
ともかく、価値観が「美人が正義」みたいな感じなのでとりつく島がない感じです。(今でも)
もう三十路になっちゃって、普通の会社員やってるので両親は諦めてしまったみたいです。
整形中毒みたいになってれば、親ももっと危機感わくかもしれませんが、現状濃いメイクとアイプチのみなので何も言わないみたいです。
でも確かに、精神的に何かしら抱えてるのかもしれませんね。
両親にまた伝えてみます。
500: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)17:05:05 ID:JqB
>>497
そっか…頑張ってはいたんだね。
大人に理解できないメイク方法を女子高生はやるから、親は理解できなかっただろう。
アイプチくらいなら許しても良かった。女子高生の間で大流行して必須アイテムみたいなもんだったし。
もしかしたら、一重で苛められていたかも知れないね。
就学中に変化ないと、待てないに繋がったかも。
507: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)18:55:51 ID:Zit
>>500
分かりづらくてすみません。アイプチは禁止されていたわけではなかったです。
妹は高校に入ってメイクばりばりになり、両親は本来ならスッピンで行ってほしいけど、
でも校則に抵触しなければ…という感じでした。
ばりばりと言っても、当時の女子高生のメイクって感じですが。
そのうちアイプチしだして、最初は「メイクもして、アイプチまで?やめなよ」みたいな感じでしたが、本人が頑ななので諦めた感じです。
しょっちゅう「女子高生は素肌が綺麗なんだからもったいない」「そんなゴテゴテしなくても可愛いのに」
とは言ってた気がします。
でも、おしゃれを禁止されていたりアイプチ禁止されていたわけではないと思います。
502: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)17:38:30 ID:8hV
>>497
母子・姉妹で化粧品や美容について話したりしないの?
お母さんも497さんも普通に化粧や美容やったりするよね?美顔器の話題とかしない?
まさかと思うけど、497一家でまともな化粧をしてるのが妹さんだけで、妹さんは母と姉に
女として最低限の助言をしてるんじゃないよね?
504: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)17:46:42 ID:j3q
>>502
甥を無理矢理二重にしようとするのも女として最低限の助言なのか
505: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)18:14:56 ID:8hV
>>504
虐待を是としたわけじゃない
ただ、妹との関係が拗れた理由が、姉目線だといまいち見えてこないんで
妹目線で考えてみたんよ
妹は、10代の頃に「顔をきれいにしたいのに阻止され続けた」と思ってるんじゃね?
説得の仕方が「お姉ちゃんが必要としてこなかったものなんだから妹にも必要ないでしょ」って理屈になってない?
「きれいになりたい」に「妹ちゃんは充分可愛いからやらなくていい」って理由はおかしいよね?
反対の理由が理由になってないというか
言うほど親も姉も妹に向き合ってない気がするというか
でもまあそこまで合わないなら、わざわざ三十路過ぎてからも付き合う必要はないわな
すみません、戯言でした