備蓄米の入札条件緩和へ 政府、「買い戻し」見直しで流通拡大図る
1 蚤の市 ★ 2025/05/09(金) 06:57:52.59 ID:p4CLrTri9
高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日、分かった。
政府は2月に備蓄米の放出を発表し、4月には追加放出を決めたが、米価の高騰が続いているため、さらなる対応が必要と判断した。
政府高官が8日、取材に明らかにした。
政府は現在、参加業者を大規模な集荷業者に限ったうえで、備蓄米の入札を行う際、放出したコメを売り渡してから1年以内に買い戻すことを条件にしている。
政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。
条件の緩和により幅広い業者の参加を可能にすることで、流通経路を広げて市場への供給を増やし、米価の下落を促す狙いがある。
これまでに政府は、コメの流…(以下有料版で,残り234文字)
朝日新聞 2025年5月9日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST585CRBT58ULFA02QM.html?iref=comtop_7_02
3 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 07:01:11.69 ID:oCN6LGN60
業者「備蓄米を買い占めれば、高値を維持できるよな?」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
↑
どうすりゃいいの?
13 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 07:08:53.19 ID:hAcRay8m0
>>3
庶民がバカすぎるだろ
51 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 07:39:20.89 ID:yUfxfeFx0
>>3
庶民「高いから買わない。ボッタクリ犯罪には断固抵抗。」
とすればいい
58 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 07:42:52.69 ID:hVdZVXDq0
>>3
令和の打ち壊し待ったナシよ
99 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 08:06:06.29 ID:Stk9fk7j0
>>3
本文にも出てくるけど
実際のところは、1年以内に買い戻し(新米で返却)しないといけないから業者は「備蓄米なんて要らんわ」状態
JAに山積みなのが現状じゃないかな
どう考えたって、今年の新米のほうが高いんだから損じゃん
103 名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 08:08:39.16 ID:ZGo/8VtN0
>>99
普通の小売りは買えないよな
買えるのは米の価格コントロールできるJAだけ