トップページに戻る

ソウルゲーの本質って観光ゲームだよな


4: 名無しさん 25/05/07(水) 22:21:48 ID:ipft

本質かどうかは知らんけど作り込まれたマップを隅々まで堪能したいって気持ちは大きいわね^^






8: 名無しさん 25/05/07(水) 22:24:18 .ID:KqZB

>>4
ちゃんと景観とか視点とか導線とかに意図があるんよねフロムゲーって
VRゲームも作ってたし根本的にアトラクション的なもの作るノウハウがある






6: 名無しさん 25/05/07(水) 22:22:33 .ID:KqZB

なんか観光地回る計画立てるの楽しいみたいなとこある
アサシンクリードとかは現実と違って自由に回れちゃうから計画立てる必要なくて、ほんとに目についたもの回るしかない
ホテルだったり開店時間だったり混み具合だったりの代わりが、敵だったりトラップだったりしてる







9: 名無しさん 25/05/07(水) 22:26:10 ID:amGg

ダクソ3のアノールロンドで絶頂したわ






11: 名無しさん 25/05/07(水) 22:27:44 .ID:KqZB

>>9
マジモンの観光地よなあそこ
今あるものより過去の情報という価値だけで食ってる観光地






12: 名無しさん 25/05/07(水) 22:29:02 ID:9shF

>>11
うまいこと言うなあ






17: 名無しさん 25/05/07(水) 22:34:21 ID:amGg

>>11
2ならマデューラ
3は序盤のステージが暗すぎるよ……
デモンズならボーレタリア4
エルデは…なんやろ?……遠くから見た影の城かな






[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | ソウルゲー | 本質 | 観光 |