トップページに戻る

私の結納があって弟、妹が出席してくれたが弟嫁は欠席した。今妊娠7ヶ月で「結納の場で体調悪くなったり何かあっては失礼だから」ってことで欠席すると弟から聞いてたけど・・・


808: 2009/01/22(木) 10:43:20 0

>>806に同意。

で、赤ちゃんが花嫁よりももてはやされてる状況になったとき、

799が平常心でいられるとは書き込み内容からは思えない。

まあ、これから妊娠・出産をするつもりなら、一度妊娠後期から産褥期の女性が

精神的にも肉体的にもしんどい思いをするかを調べてみても損はないと思うよ。

産んで2ヶ月なんて、四時間おきに赤ん坊の乳くれコール(泣き)で叩き起こされて

睡眠時間小間切れで、一番過酷な時期だったと回想してみる。

そんな時期に、式だけでも出てくれるんだから、弟嫁も誠意は見せてると思うよ。

・・・単に、産んでからの生活が想像し切れてないからだけかもしれないけど。

 




809: 2009/01/22(木) 10:54:51 0

>>799はもういないのかな。

やっぱ釣りか。

相手が妊婦、乳児持ち、老人、病人でも

アテクシのこと祝いなさいよっ

なんて親戚がいるなんて、怖すぎる。

 




810: 2009/01/22(木) 11:21:36 0

>>799

育児板に書けばよかったのに。

ここ以上にフルボッコが味わえたよ。

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~





811: 2009/01/22(木) 11:24:55 0

違うよ。冠婚葬祭板だよ。

あっちの方が非常識な人に厳しい。

 




812: 2009/01/22(木) 11:27:52 0

>>799

どうしても呼びたければ、弟嫁とその子供を頃すつもりで呼べば?

産後2ヶ月の母親と低月齢の乳児を呼ぶなら、そのぐらいの覚悟がないと。

 




814: 2009/01/22(木) 12:02:11 O

799です。批判されまくってて驚きました。母や伯母を始め私の周りでは

弟嫁もうちょっと頑張れよってスタンスだったので。

結納は略式で両家の顔合わせも兼ねてたので、できれば参加してもらいたかったし、

披露宴にも、親族が遠方なので赤ちゃんの顔見せもできるしいいかなぁと。

それに友人の結婚式で赤ちゃん連れの人を見たけど、赤ちゃんはスヤスヤ寝てるだけだったから大丈夫なんだと思ってました。

でも皆さんのレス見るとそんな簡単なものでもないのですね。

母は産後1ヶ月経てば普通に生活できると言っていたけど、人それぞれですよね。

結納も披露宴も欠席っていう返事があまりに早く来たので、もう少し考えてくれても…とも思って悪く考えてしまった。

反省します。

 




815: 2009/01/22(木) 12:13:31 0

>>814

たぶんね、弟嫁はよそ様の家で

大事に育てられたお嬢さん。元は真っ赤かーの他人だから

お母さんも伯母さんも「嫁なんだから頑張れやプンスコ」なんだよ

自分の娘が弟嫁の立場だったら

「無理しなさんな。まったくなんて酷い家だ!」と言うだろうよ

アナタも結婚すれば解ります。

赤ちゃんの顔見せも、あなたが考えることではない。

子供の両親が考えることです。

今回反省したと思うなら色々と乳児と母親の参加しやすいよう

式場側に交渉してみるとかすれば弟一家も考え方が軟化するかもしれないよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 妊娠 | 結納 | | | 出席 | 欠席 | | 体調 | 失礼 |