嫁にとあるメールを送信 → 嫁「ウワキしてるの!?」俺「いや、それお前の体験談だよな?」嫁父「え…?」
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 03:31:25
まぁ・・・メールは悪い悪戯だったと思うが
「お似合い」は言いすぎだろうよ。
どうせたいした内容のメールじゃねんだろ?
それには本人も誠心誠意謝ってんじゃん。
それに比べて、浮気しといて再構築だからって過剰反応して
逆ギレする汚嫁と、この亭主が同列なわけないじゃないか。
挙句に父親倒れてんのに逃げ出すとか信じられんよ。
自分はメールひとつで亭主を親族の前に呼びつけて怒り狂い
自分の浮気は隠しておこうだなんてカスすぎんだろ。
早急に弁護士立てたほうがいいぞ。
浮気は一度「許した」となると、それを理由に離婚請求したり
慰謝料請求したりが面倒になるんだ。
時効もあるんだからな。
弁護士に上手い事考えてもらえ。
嫁が落ち着いてから〜とか悠長な事言ってられんぞ。
「あなたが信用してくれなかったから!(涙)」
とか言ってまた浮気すんだろこれ。
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 03:59:55
親の緊急事態に逃げるってことは、
自分の名誉を最優先にしたってことだろ?
これはこの先どんな事があっても、
旦那よりも自分を優先することの証左。
更正なんて夢のまた夢。
親類がまだ常識人でよかった。
嫁が悪いのは当たり前だが、再構築と決めたなら、
問い詰められようが口を割らないのが男じゃないか?
タイミングの悪さといい、守りきれなかった事といい、
再構築の覚悟の甘さを感じてしまうのは俺だけかな?
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 08:04:51
すみません、寝てしまってました。今、やっと子供を学校に送ってきました
まぁ、メールの内容と言うのが「昨日は激しかったね(はぁと絵文字)」でした
これだけなら「は?何言ってんの?」で済むと思ったんですが…甘かったようです
>>820お似合いの夫婦と言われると耳が痛いです
>>821浮気の件は弁護士を雇い、嫁とも相手とも決着は着いていて
今日その時にお世話になった弁護士さんと今回の事でお会いする事になっているので
いろいろと聞いてみようかと思っています
>>822自分の書き方が悪かったようで誤解を与えてしまったようですが
問い詰められたのはメールの件だけで、嫁の浮気の件は売り言葉に買い言葉で口を滑らせてしまいました
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 08:17:51
あと、補足として、今回離婚しようと思った翌日に弁護士さんにアポを取り
前回の話し合いで決めた事(親権や財産分与等)が有効かどうかをしりたくお会いする事にしました
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 09:23:23
再構築の決着なら、当時はたいした制裁できんだろ。
結婚継続なら間から取れる慰謝料もかなり少なくなるし。
あとはせいぜい誓約書くらいか?
和解の形だろうから、もう間には何も出来ないな。
嫁も今回、再び浮気でもすりゃ話は早いんだろうが
一旦許した浮気をやっぱり許せなかった、って形になるから
何かひねった手でも使わないと難しいのかもな。
前に弁護士が、一度和解した事実は「解決した」として残るから
離婚しない事を選ぶのは慎重に、って言ってた。
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/30(月) 08:52:50
>>824
>浮気の件は弁護士を雇い、嫁とも相手とも決着は着いていて
どんな決着?どんな制裁をしたんだ?
830: 804 2009/11/30(月) 17:19:12
>>827
嫁
・3年以内に婚姻生活が不可能と自分が判断した場合(心や身体的に辛かったり等)は速やかに離婚
・再構築中、万一、自分がシんだ場合でも財産分与の放棄(子供への財産分与された分を使用する時は、例え1円でも会計士を通す)
・離婚した場合には親権・財産分与の放棄
等々の誓約書(他にもありますが今回の離婚で焦点になるもののみ抜粋)
浮気相手には純粋に金銭(慰謝料+貢いだ分の返還)のみの一括請求をしました
>>829 弁護士さんも似たような意見でした。ただその場合は相手もごねるだろうから、
全て誓約書通りにはいかないと言ってました
この記事を評価して戻る