トップページに戻る

兄嫁が家でご飯を食べた時「うちの子はアレもちなのに、なんで嫌がらせ料理を出すんですか?酷い酷い」とキレた。父母はアレもちなのを全く知らなかったのだが、兄嫁は・・・


959: 2009/01/28(水) 13:07:34 0

>>952

こういう人って、ダンナにもアレ情報隠すんだよね

私だけが知っているって状態に気付かず、周囲に配慮を求める

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




960: 2009/01/28(水) 14:02:54 0

みなさん、レスサンクスです。

とりあえず、もう兄嫁さんには触らないようにして、兄にアレルゲンを聞いてみます。

絶対に家でご飯を食べなくてはいけないのか?というとそうではなく外食でもOKなのですが

じっとしているのが苦手な3歳児をつれて毎回外食もくつろげませんし、何かの折に甥を預かる

ことでもあったら困ると思うので。

甥がアレ持ちでも誰も文句は言いません。今時よくあることですから。

ただアレルゲンだけははっきりさせておかないとお茶もろくろく出せません。

ナーバスになるのもわかるけど、「私と息子に気を遣って!したないじゃない!でも病気のことはきかないでよね!」

って言われても…。

 




961: 2009/01/28(水) 20:04:23 0

>何かの折に甥を預かることでもあったら困ると思うので。

これだけは絶対にしては駄目。お母さんにもそう徹底しておいた方がいい。

何も食べさせなくても、甥が体調を崩したらこっちのせいにされるよ。

まして普段世話してないなら気付かずにアレルゲン与えてしまう事も。

例えば練り物の中の少量の卵とか、アレ持ちに親でないかぎり気付かないものもある。

 





962: 2009/01/28(水) 20:54:04 0

近距離別居なのに初めて義実家でご飯を食べたってのも凄いね。甥も三歳なのに。

 




963: 2009/01/28(水) 20:57:28 0

アレルギー児は滅多によその家で食べないものだよ。

素人は気をつけてもどうしても混入することがあるから。

むしろアレルギーなのに3歳にしろ義実家で食事させた兄と兄嫁に疑問。

 




964: 2009/01/28(水) 21:45:16 0

>>961

預かったらいけないのですか…知りませんでした。教えていただきありがとうございます。

兄嫁の実家は他県で、例えばよくない想像ですが、誰かのお葬式とか、そういう場合は必要があるかも

しれないねと父母と話していたのですが。

これも兄に「どうするつもりでいるのか」を聞いてみたほうがいいのでしょうか?余計なことでしょうか?

他のご家庭では子供を絶対預けたりしないという話し合いがあるお宅もあるのかな。

>>962

兄は転勤から我が家の近所に帰ってきました。

転勤のときその土地で出会った兄嫁と結婚しましたので甥は我が家で食事をするのは初めてでした。

>>963

私にもわかりません。

兄嫁のつじつまの合わない怒りと、アレルギーなのに家で食事をしたこと。

 




965: 2009/01/28(水) 21:52:51 0

>>964

まさかとは思うけど兄が食事を一緒にと主張し兄嫁が不承不承だった可能性は?

或は兄がアレルギーの説明をしておく約束だったが調整不足とか。

それなら兄嫁に聞くな、でもアレルゲンは出さないでという矛盾も解ける。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 兄嫁 | | ご飯 | うち | | アレ | もち | 嫌がらせ | 料理 | キレ | 父母 |