買い物中、久しぶりに幼馴染Aと会ってお互いに元気だった?と喜んでいたら「彼女がいる」と紹介された→話していたら、彼女はしばらく私を見てからいきなりwwwww
421: 2012/01/06(金) 18:22:09.90 0
男からの電話をそこんちの親が娘に取り次がないなら判るがな~
逆ってあるか??
422: 2012/01/06(金) 18:22:41.13 O
ごめん、言い方が悪かった
取り次いでくれないのはお手伝いさん
まず必ず最初にお手伝いさんが出るんだよ
そしてお手伝いさんの判断で取り次ぐか決める
職場にAのお母さんが来た時、「今度、みんなで夕食会開くけど、Aくん誘いにお家に電話かけてもいいですか?」「いいわよ」という会話があってもダメ
こっちがきちんと名乗ってもダメ
お母さんにも取り次いでもらえない
だからこれまで5回、誘いの電話かけてもだめだった
そういう家だから嫁ごうとは私たち幼なじみの女の子たちは思いません
425: 2012/01/06(金) 18:26:21.23 P
ちょっと、それスゴイというか なんか間違ってない?
まぁ直電出来る相手なら問題ないのかもしれないけど
集り避けみたいなもんなのかね(>>422はそうじゃないけど、それ以外が
多く湧くって意味だよ)
423: 2012/01/06(金) 18:24:46.03 0
何だそのミタは…
「うっとこの坊っちゃんに変な女からの電話は取り次がないわムキー」ってか。
すげーな。奥様に怒られてしまえ。
426: 2012/01/06(金) 18:26:31.75 0
>>423
おそらく雇い主は父親だから
父親から聞かされていない人はアウトなんだと思う
そうとういいお家とみた
429: 2012/01/06(金) 18:29:24.61 0
>>426
なるほど。
424: 2012/01/06(金) 18:25:03.86 0
B子も、そんな家に嫁がなくてよかったんじゃないのか?w
この記事を評価して戻る