大学で関東から来た人に「お前」って言ったらキレられた。「おまえ」に近い二人称を考えたけど思いつかなかった...
287: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)14:11:09 ID:gZT
>>283
男の人の事お前なんて言わないよ
誰に対しても言わないし、彼氏に言われた時は止めてってお願いしたよ
女性の方が嫌がるだろうけど、その人が嫌だっていうんだから、名前で呼べば良いだけの話じゃないの?
290: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)14:44:12 ID:J0E
>>284
大阪に遊びに行ったとき、ギャルに絡まれたときとかよく女にお前って言われたりしてたけどなぁ
俺の周りってか大阪のギャル?
でも知らない人は確かに言われてみればおまえよりあんたとかてめえのほうが多かったかも
身近な人は「あんた」が多いかな、女性だと
高校時代のお前さん呼びの人のイメージが強かったかも
>>287
名前で呼ぶと名字も下の名前も同じ人が複数いるんだ
関東男に関して言えば、漢字が違う同姓同名もいる
でもあだ名つけると怒ったから、分けるために関東君の方って言ってもそれも怒るんだよ
面倒臭すぎて距離を置いたよ
人を呼ぶのにこんなにつかれたのは初めて
291: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)14:57:14 ID:1t1
>>290
女性でおまえなんて言うのは柄の悪い人たちだったよ
学校ではあなたとかあんたとか言ってるのが多かったと思う
仲間うちではしゃいでる男子がお前って言ってたけどね
ともかく、面倒な人だからなるべく疎遠で行きましょう
お疲れさまです
292: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:11:04 ID:scH
>>290
関西だけど、お前って言うなって言ったこともあるし自分の周りでは女の子がお前とかてめぇとか普通じゃないよ
まぁ若い時に使ってた友達もいたけど、アラサーになって自然ともう使ってない
今だに使ってたら痛い人だな
男でも旦那とかじゃないとお前って言われたらムカつく
あだ名も付けられたこともあるけど只々馴れ馴れしいとしか思わん
これから出会う人には使わない方がいいかもね
293: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:24:56 ID:ybS
関東男、仮に田中ゆうきとして、そいつの 君 という呼び方はどうなん?
私は関西に近い西日本在住だけど君って呼ばれたら、気取ってる奴と感じるし
場面によっては見下されていると感じるなあ。
関西人は東京へ行っても関西弁のまま話すとか言うじゃない?田中ゆうきの場合は逆バージョンと言うか、首都から来た俺様の標準語こそ正統派!みたいな厄介な奴なんじゃないかな。
距離を取られたからって相手の人格を攻撃するなんて鬱陶しい存在だよね。自業自得だよね。田中が自分の言動を変えないならいずれ孤立するんじゃない?放置&関わらないが吉。
294: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)15:42:46 ID:J0E
>>293
君って言われたら距離を感じるね
友達や彼女にいきなり君って呼ばれたら、怒らせた?距離を置かれた?と思う
そういや俺の友達が関東男に向かって「キミキミキミキミって俺は卵じゃねーよ!」と若干キレ気味に言ってたな
その時もう俺達は関東男から距離を置こうとしてたときで、友達はそんな相手に何度も君と呼ばれるのが嫌だったらしい
「君はさ、君は、君も」と一度の会話で何度も君君言われるのがダメな人もいるってことだね
とりあえず関東男の話は真に受けずに、地域によって考え方に大きな違いがあるってことを肝に銘じて
みんなの言うとおり無難に距離を置くよ
295: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)16:13:57 ID:pPH
>>293
はあ?
君って言葉が見下されてるように感じるとかバカじゃないの
この記事を評価して戻る