弟夫婦に母亡き後の実家を乗っ取られそうになった事がある。設計の段階で母は亡くなっていておまけに二世帯住宅なのに父はコロっと騙されて…
481: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 13:28:32
こういうことがあるから、
片方の親が無くなったときの遺産相続で
いきなり子供に100%持たせないほうがいいんだよねー
482: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 13:37:29
法務局の相談窓口の方(土地の名義変更手続き)
「子ども名義に?それも息子!止めとけ止めとけ、
息子にやるのは死んでからで、じゅ〜ぶん!」
483: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 13:51:29
>>480
それは乙でした
にしても、さんざん反対されたのに強行したということですか?
それならやっぱり父親は見捨ててもよかったと思うけど、
473さんは優しいね
弟は自分の親を騙すつもりはなく、
お花畑だったってことでおk?
まあ逃げた嫁を追いかけて元鞘に戻るくらいだから、
馬鹿は馬鹿なんだろうけど
自分の親の家を乗っ取って親を放り出そうとした
非道な嫁でも、やっぱりその嫁がいいのかね
484: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 14:17:37
>>483
逃げたってのは単に計画を諦めたって事だと思って読んだけど
485: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 14:39:00
うん、弟は妻がいないと物事を進められない空気みたいだし、
父親だって自分で新築を積極的に進めるようには思えない。
弟嫁撤退=新築計画破綻、だと読んでた。
486: 名無しさん@HOME 2014/07/09(水) 14:45:34
設計図も只じゃないのよ、高いのよ
キャンセル料金誰が払ったのかしら
487: 473 2014/07/09(水) 15:14:41
家は建ててません
建て始めたらというより家を壊しはじめたら最後だと思ったので
そうなる前に土地の話をしました
私の名義がある事は知らずにいた
弟嫁がさっさと自分の実家の近所に引っ越して
それに弟がついていきました
弟は嫁にベタぼれで最後までというか今でも弟嫁の味方です
>>486
設計に係るお金は、最終的には父が払っています
ハウスメーカーにもいくらかのお金は払ったようです
騒動の元の土地(と父名義の家)は父の兄の紹介で売却しました
(弟夫婦は現金が入って大喜びしていたと聞きました)