【悲報】PCが使えずに入庁した新卒、出勤拒否
317:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:36:16.41 ID:Ty/Js2Yz0
>>310
CADはスマホで絶対に無理だな
WinのJWって無料なのに
覇権とってて凄いなと思う
324:名無しさん@涙目です。(茸) [ES]: 2025/05/06(火) 23:38:11.43 ID:Vr4ukQKZ0
>>317
10年以上前にDIYにハマっててJW CADで簡単な図面描いてたわ
未だに覇権なんか、あれ
336:名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]: 2025/05/06(火) 23:42:01.08 ID:SvS4Egzv0
>>309
最近の40代辺りのオッサン世代はむしろPC使えない奴なんてほとんどいないんでは?
そんなオッサンもプライベートじゃ当たり前のようにスマホも使いこなしてるんだけどな
>>317
仕事でSOLIDWORKSとかANSYSのモデリングソフト&CAEソフトとか使ってるけど、
これスマホのUIで操作しろって言われたら発狂するわw
まあそれ以前にスマホの性能じゃUI抜きにしても使い物になるとも思えんが
346:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:43:55.35 ID:Ty/Js2Yz0
>>336
とにかく
windowsの素晴らしさって
qwertyキーボードとマウス入力の
素晴らしさだよな
これスマホからだけど
タッチパネルは入力精度低いし
ほんと入力デバイスとしてクソすぎる
369:名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ]: 2025/05/06(火) 23:48:16.86 ID:SvS4Egzv0
>>346
スマホのUIにはマウス+キーボードというPCのUIにはない良さがあるとは思うよ
だからこそここまで普及したんだろうし
ただ世の中適材適所って言葉があるんだよな
スマホのUIはサッと取り出してお手軽に情報を検索・閲覧する点ではPCの追随を許さないけど、
どっしりと腰を落ち着けてデスクワークをするには壊滅的に向いてない
ポインティングのし辛さとマルチウインドウが限定的にしかできない時点でデスクワーク用の
デバイスとしてはあり得んと思うわ
373:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:49:15.00 ID:Ty/Js2Yz0
>>369
古い言葉をちょっと使ってみたくなった
激しく同意
372:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:48:53.48 ID:osEvz8jb0
>>336
40代じゃねーよ
55~60代の幹部クラスだよ
この記事を評価して戻る