養育費が止まった理由を調べたら、元夫が会社を辞めてたらしい。夫の行方が分からなくて困ってる...
838: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:16:34 ID:FXz
>>836
養育費は子供の権利だから何がなんでも受け取るべき!
と感情では思うけど、何かでみたデータでは6割近くがバックレや支払い能力無しで未払いらしいよ
現に元夫も療養中が事実であれば、取り決めた養育費の減額や、支払い事態が不可能になる可能性だって想定できる
専門家に正当な対応を依頼しつつ、あなたの稼ぎだけでも充分に生活できる様に将来の計画を立てるのも大事だよ
839: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:22:17 ID:hmQ
>>838
6割以上も養育費を支払わない男がいるんですね…なんか色々とショックです。
やはり専門家に相談しなければならないのも精神的、経済的に辛いです。
両親もまだ共に働いている為、せめて子供が小学校に入学するまでは育児で働けません…
そんな困ってる時期に支払わなくなるなんて、本当に辛く苦しいです。
慰謝料と財産分与を更に増額してやりたい気分ですが、はたしてそんな事は可能なのでしょうか?
841: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:32:56 ID:EGI
>>839
何故小学生になるまで働けないの?
3ヶ月から保育園に預けて働いている人もいるよ。
後は託児所つきの職場とか。(ヤクルトは何歳から預かってくれるんだっけ?)
養育費を当てにできない今は、なりふり構ってられないんじゃないの?
842: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:36:17 ID:hmQ
>>841
シングルマザーで現在は実家で育児をしていますが、両親も自営で働いている為
子供の面倒をずっと見る事が難しいので、私が見るしかありません。
それにまだ小さいのでせめて小学校までは付きっきりできちんと育てたいという思いがあります。
養育費を毎月10万頂く約束が前提で離婚したので、今更それを反故にされるのは
あまりにも理不尽で泣きそうです…
843: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:39:20 ID:EGI
>>842
養育費10万貰えなかったら、別れてなかったの?
844: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:41:19 ID:hmQ
>>843
出産を機に実家に帰った時点で私の中で夫が不要だった事に気がついたので、
離婚するのは決まっていました。
養育費は当然貰えるものだと思っていたので、今更不払いされても困るのが実情です。
両親のサポートはありますがシングルマザーで貯金を切り崩しながらなので苦しいんです…
845: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)22:49:37 ID:vSC
元夫でしたね、読み落としてましたすみません
しかし、無職療養中の元夫から金を引き出すのはまず無理です
そしていつか再就職したとしても、月10万に戻る事はもうないかと
離婚していなくても、夫の収入が激減すれば、子供の生活水準もおちて当たり前だからです
元夫の収入に合った養育費を設定しなおされるでしょうね
どうします?
・子供を預けて保育園代+生活費10万円分働く
・ひと月の生活費を今までより10万低い水準で生活する
・子供を施設に預けて、自分だけ親の世話になる