トップページに戻る

母「シュークリームだ!」旦那「あの、これ…エクレアって書いてます」母「えぇ!?そのエクレアすごく短足よ?」私「え?短足?」


84: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:18:05 ID:cSc

26年間育ててくれた母のシュークリームとエクレアの見分け方に衝撃を受けた

一般的にシュークリームのシューにチョコレートがかかってたらエクレアだと思うんだけど
母は昨日、私が買ってきたエクレアを見て、「シュークリーム」と言っていた
はて?言い間違いかな?と思っていたんだけど、私の旦那にも「娘が買ってきたシュークリームがあるからお食べ」と言ってエクレアを出していた
旦那が「あの、これ、エクレアって書いてます」と進言すると、母はびっくりしたように目を見開いて
「えぇ!?そのエクレアすごく短足よ?」
え?短足?
「エクレアって細長いやつでしょ?それ、丸くて短足よ、短足のエクレアよ」
母にとってはシュークリーム丸いやつ、エクレア長いやつって認識だったみたい
短足のエクレアのフレーズがしばらく頭から離れなくて、旦那とお腹抱えて笑ってた







85: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:42:07 ID:1Go

稲妻形状のやつ=エクレア

チョコの有無じゃなくて




86: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:42:34 ID:7Iz

短足は笑うw どこが足??ww

でも形状で区別するのは合ってると思う
シューはキャベツでまるっこい形を意味してる
エクレアは稲妻で細長さ (クリームを垂らさずに素早く食べろの意味もあるとか)
シューの上にチョコをかけたお菓子もあるよ





87: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:43:20 ID:0gs

丸い生地をキャベツに見立てたのがシュー(クリーム)の語源で
細長いシュー生地がエクレア




88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:47:07 ID:zPY

多分チョコレートが無くても、細長くてアイシングされてたらエクレアに分類されるよね?
何も掛かってないバージョンも含むかどうかは微妙な所だ




89: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:50:18 ID:NjQ

短足って表現は笑ったけどお母さんの認識ってあってるよね?
人を馬鹿にする前に自分の知識が本当か確かめるのって大切だってよくわかったよ




90: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)13:53:47 ID:cSc

エクレアの語源もシュークリームの語源も知ってましたが
私の買ってきたエクレアはシュークリームよりも楕円形だけどエクレアほど長くもないものでした
一般的に店で売られているものって、チョコレートがかかっていたらシュークリームに近くてもエクレアとして売られてませんか?
なので私は両方を加味してエクレアと判断してたんですが
母は短足かどうかで判断したのがツボで
短足、このフレーズが私の中で衝撃でした




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 私「 | | シュークリーム | エクレア | | |