トップページに戻る

幼稚園の子供がいる妹に娘(4)と一緒に運動会を見に行くね!と言ったらやんわり断られた。母曰く、お喋りが好きで誰にでも話しかける娘がここぞとばかりに話しけて回るからだそうで…


885: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 13:46:51.74 ID:9V78Azv9

叔母従姉妹は普通は行かないものなんですね…

うまれた頃から見ていた姪の初運動会ということと、
妹旦那親族は遠方のため運動会に行くのは
うちの実両親だけで身内しかいないので
自分も一緒に行って良いものかと思ってしまってました。

娘がウザキャラ…確かに兄にも母どころか義父母にも
「意地悪なウザキャラだわw」と
冗談混じりにだけど言われたことあるorz

大人が大好きなのか、知人や全く知らない人も関係なく
グイグイ話し掛けに行くのでそのせいでしょうか…。

あと、妹には二歳の下の子(甥)もいるんだけど、
娘がいつも甥に意地悪して泣かせてしまう→
私娘叱る→妹が甥をあやす、というパターンになることが多いので、

運動会中にそうなると下の子も落ち着かず
妹や妹旦那がしんどいのではということも言われました。

モヤモヤしたけど、ごもっともなこともありますね…

とりあえず運動会は行かずにいようと思います。




886: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:01:19.16 ID:Du9kNdHH

全くモヤモヤすることじゃないから。

妹さんが自分の子供の晴れ舞台に、
自分の子供だけに集中したいのは当たり前だよ。

そして祖父母にも自分の子供に集中して欲しいだろうから、
邪魔する子には来て欲しくないでしょう。

もうちょっと自分達のことを客観的に見た方がいいよ。

4歳なら善悪の区別はつくはずなのに、
いつも2歳の従兄弟に意地悪するって、

よっぽどワガママに育てちゃってるんじゃない?




887: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:15:33.47 ID:2kyL/t2X

え…えぇぇぇ?

それは…しばらく妹さん一家に会うのもやめて、
娘さんにじっくり付き合ってあげたら?

娘さん寂しいんじゃないの?

そしてあなた本人もちょっと距離無しすぎかもよ。





888: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:23:14.47 ID:y6s/++W9

ここまで決定的なエピソードが揃っていて、
妹さんの「遠慮してほしい」の意図がわからないのが不思議。
いや、嫌みとかじゃなく純粋に。




889: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:38:06.42 ID:9V78Azv9

色々なお言葉ありがとうございます。

客観的に自分達を見た方がいい、とのアドバイスに少しハッとしました。

後出しになってしまいますが、周りの友達なんかが皆、
甥や姪の小学校の運動会行ってきた!と
SNSに載せてたり直接話を聞いたりしたので、

叔父や叔母が見に行くのは
今はわりと普通なんだという考えがありました。

でも確かにそれは招待されることが前提で、
まして幼児連れで幼稚園の運動会に行きたいというのは
自分が大きく間違ってましたorz

色々なことが頭から抜けてしまっていて恥ずかしいです。




890: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:41:08.57 ID:2LaH+AOJ

あなたと娘さん、運動会に限らず、
妹一家の行事にしゃしゃり出ない方がいいと思う




891: 名無しの心子知らず 2014/09/02(火) 14:51:35.32 ID:4ZLBS9Ov

仲良しの親戚や姪甥の関係だったら
「運動会?応援に行くねー」「いいよー」ってのは普通にあると思うよ。

ただあなたの場合は、
「娘ちゃん抜きなら来てもいいけど…」的な
ニュアンスなんじゃないかなあ。

要はやんちゃな(躾のなってない?)娘さんが来るのは迷惑ってこと。

あなたは娘さんの躾をしっかりしたほうがいい。

もっと集団生活に慣れさせたほうがいいのでは。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

幼稚園 | 子供 | | | ( | ) | 一緒 | 運動会 | | お喋り | 好き | |