【後編】俺が交通事故を起こしてしまった影響で嫁と約束してた俺実家と離れる為の引越しが延期になってしまった。それが我慢できない様子の嫁が「実家に帰る」と言いだしたんだが…
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:45:58.00
ちゃんと間と嫁に制裁しないと
金は弁護士通して払って貰えばいいし
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:45:59.00
慰謝料300万請求するが念書に同意するなら
290万減額の10万でいいってことにすれば?
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:46:00.00
俺も>>555的に、形だけでも慰謝料取るとか、せめて、離婚に至った経緯
(嫁の浮気について)を公正証書に盛り込むとか、何かあった方がいいと思う。
ジョニーも人生まだまだ先が長いんだしさ。
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:46:01.00
嫁の不貞の証拠はきっちりキープしてあったはず。
確かに間・嫁共に制裁を、てのも理解できるが
ジョニには弁護士雇う金ないんじゃないか?
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:46:05.00
>>559
まあ妙な話、次に結婚の話があった時に、相手の親に前の結婚のこと
聞かれて、元嫁のハメ撮り画像見せるよりは、慰謝料について書いてある
公正証書見せる方が、みたいなものかと。
弁護士代だけのことだったら、
法テラスなら後払いでおkだったりするだろうけど、
実際、慰謝料自体は大して取れないだろうから、
そしたら何をするにしても、
「この先あっちが勝手に何を言って何が起きるか分からん」
という不測の事態に対する保険、ということになるわけだから、
それだけのために、
絶対弁護士入れろと勧めるのもちとなあ、というところではある。
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:46:04.00
弁護士は代理人として交渉してくれるという利点はあるが
書面を整えるだけなら司法書士でもいいんじゃね
料金も弁護士よりかなり安いはずだし
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/07(日) 15:46:14.00
司法書士は、交渉は一切してはいけないので、嫁との折衝はできんよ。
嫁と一緒に、細かな文面を納得して決めた状態で出向く場所だぞ。
で、書類だけ仕上げてもらうだけだ。
嫁との条件の折衝を司法書士がしたら、弁護士法72条違反だ。
どのような内容が相応しいか、自分たちで勝手に決めるのではなく、
ちゃんと弁護士のところに行け。
二人で考えた文面に穴があるとか、が悪意で考えた文言があれば、
嫁から一生つきまとわれても仕方ないんだぞ。
お前は甘すぎ。
最後くらい、ちゃんと専門家を入れろ。
この記事を評価して戻る