「その言葉の遣い方は誤用だぞ」VS「言葉は変化していくものだから間違いではないぞ」
22: 2025/04/28(月) 12:14:15.00 ID:yWbHCBNK0
どっちも派やけど何で馬鹿に合わせなあかんねんとは思う
25: 2025/04/28(月) 12:15:50.51 ID:edyPsGXz0
どちらがより伝わるかでしかないやろ
26: 2025/04/28(月) 12:19:05.94 ID:uyPUuKDp0
ムンクの「叫び」
27: 2025/04/28(月) 12:19:44.05 ID:uyPUuKDp0
同志いる?→同士いる?
28: 2025/04/28(月) 12:20:45.07 ID:ww4aC4mX0
本来の意味の中抜きとか言わなきゃ行けない分要らない手間が増える
誤用がはびこると簡潔に伝えることができなくなるのは文化的敗北だと思う
29: 2025/04/28(月) 12:23:39.94 ID:y9QiRO260
>>28
どの言語でも言葉は変化するもんだ
それを文化的敗北と言うのは頭悪過ぎる
30: 2025/04/28(月) 12:24:37.80 ID:bwXBkWWD0
馬鹿が誤用で例外を作って複雑にしてしまう
それで困るのは馬鹿の方なのに
この記事を評価して戻る