トップページに戻る
お色直しで新婦がピンクのドレスで登場した時、幼稚園児ぐらいの女の子がタターッと走ったかと思うと「○○ちゃんのドレスきれいー!」と腰の辺りに抱きついたか、ぶら下がったらしく!?
759: 03/10/22 13:56
事件はお色直しの入場のときみたいだからビデオ撮影していた人、いたかもね。
業者のビデオだったら消してくれるだろうけど、出席者のビデオまでは・・・
ガクブル
762: 03/10/22 15:48
まあ、細かいシチュがわからないからなんとも。
日ごろから仲良しの叔母と姪なら、
姪がとっとこ走り出しても、○ちゃん、おばちゃんの胸にとびこみなさーい!
なんてほほえまエピソード狙いで新婦も腕を広げて待っていたといえないこともないw
763: 03/10/22 16:11
ドレス着てるのにそれはなさそうじゃない?
764: 03/10/22 16:44
仮に「新婦も腕を広げて待っていた」のだとしても、
姪がいきなりやって事態をフォローためにそうするしか方法がないから
ということもありえるんじゃない?
憶測で話してもしょうがないけど、どちらにしても姪が予想外に飛びついたのが
そもそもの原因。そしてその行動の責任に親は無関係とは思えない。
766: 03/10/22 18:06
お色直しの入場…新郎新婦にスポットが当たって、みんなが席に座って
拍手してるというそれなりの雰囲気の時に、「自分ひとりがそういう事を
していいかどうか」っていう空気も読めなかったって事でしょ、幼稚園にも
なって。それならやはり親の問題と言われてもしょうがないと思う。
767: 03/10/22 18:19
>>764ですが文章めちゃくちゃでしたね。
「姪がいきなりやって来てしまった事態をフォローために腕を広げて
待ち構えるフォローをしたということもありえるんじゃない?」っていうような
ことが言いたかったのです。失礼しました。
>>766
確かにお色直し後の入場って飛びつける雰囲気じゃないよね・・・。
770: 03/10/23 02:47
新婦かわいそうすぎ。
親も招待されたとは言え、そんな状態の子なら連れて来ないか、
終始厳重に監視して、裾つかんで飛び出さないようにしる!
お姉さん(叔母だけど)の大切なお祝いだから、今日はいつもの調子とは違うんだよって感じで、
事前に親が子供に言うなりして空気読ませるべき。
三歳にもなれば、大人の中に混ぜてもらっている雰囲気を察して
きちんと座っていられると思うけど。
普段から、電車や店で放牧されて暴れ放題の子じゃ無理だろうな。
その場合は辞退して、間違っても連れて行こうなんて思わないでほしいよ。
この記事を評価して戻る
関連記事
弟嫁両親に「弟君を後継ぎにしたい」と懇願されたので「養子縁組して嫁実家に同居しようかな」と相談された。嫁と嫁両親に「反対されなかった」と弟が報告したら・・・
弟が「結婚したい」と彼女を連れてきた。だがよく話を聞いてみると、絶対うまくいかないと思うんだがwwwww
学生の弟と社会人の嫁が出来婚した。その後、弟の卒業が確定して今まで親が援助してたので、弟が礼を言いに実家に来た「弟嫁ちゃんはどうしたの?」と聞くと・・・
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
子供と一緒にニュースを見ていたら、見覚えのある名前が犯罪者として出ていた。ニュースでは彼の犯罪の凶悪さを紹介し「学生の頃、交際相手にサツ人未遂を~」と聞こえ、失神してしまった
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
女
|
ぐら
|
色直し
|
新婦
|
ピンク
|
ドレス
|
登場
|
幼稚園
|
女の子
|
タターッ
|
きれい
|
ー
|
腰
|
辺り
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る