【1/4】趣味の遠出をする為に妻に小遣いを求めたら「節約しなくちゃ」と拒否された。俺「お前変わったな。やっぱ女は結婚すると変わるな、騙された」→離婚を匂わされたんだが…
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:22:16
自分の間違っていた所を
改善しようと努力してる人は素直に応援したい
今度は一ヶ月とは言わず、一生その思いを持ち続けて欲しい
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:24:13
>ホットコーヒー
それ言うと出て来るのが常だったのかww
テラ喫茶店www
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:25:43
プレーンよいいか?
思いやりってのはひとこと
相手の立場になって考え行動することだ
お前が、いきなり「コーヒー」と言われたらどう思う?
「コーヒーいれてくださいだろボケカス!」と思うだろ?
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:26:39
>>52
そうだな。>>51のコーヒーの件にしても、
嫁はプレーンの分を煎れない事も出来るんだ。
そこを労力をかけて煎れてもらうんだから、
「お願い」という形でないとダメなんだよ。
そして、煎れてもらったら必ず「ありがとう」
これは照れずにナチュラルに言えるようになれ!!
それが出来るようになれば、
絶対に(少しずつかもしれないが)
嫁に笑顔が戻ってくるようになるから。
「ありがとう」は日に100回くらい言うつもりで頑張れよ!
56: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 18:29:25
いつも話し合いは嫁が折れていたんだと気が付いた。
「大声出さない」と
話し合いで決まったのにいまだに出してしまう・・・
気を付けてる時は大丈夫なんだが、
慣れてしまって怒りが沸き上がると怒鳴ってしまう。
しまった、とは思うけど謝れなくてそのままにしてきた俺が、今
のこの状況を少しずつ作ってしまったんだな・・・
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:31:40
「ありがとう」や「ごめんなさい」は、
一回言っちゃうとかえって楽になるよ。
嫁にだけでなく日常あらゆる場面で使えるようになるといいね。
相手の態度が違ってくるのがわかる。
ちょっと良いレストランとかでお店の人に
「ありがとう」って言ってる姿は
スマートで洗練されて見える。
相手も良い気分だし、いいことづくめだ。
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:32:37
手遅れでなければよいのだが…。
もし今度しくじったら嫁さんの提示する条件を
全て受け入れ離婚するくらいの覚悟が必要かも
この記事を評価して戻る