少々思う事があって1年以上家事をやらずにいたら夫から離婚を言い渡されてしまった。私が家事を放棄した原因は夫にあるので仮に離婚になる場合でも有利に話を進めたいのですが。
431: 名無しさん@おーぷん 2017/01/25(水)18:42:26 ID:r5o
>>429
経済DVなど暴力を振るわないDVも存在する
DVに性別とか関係ない
スマホなりPCなり使える環境なら少しは調べなさいよ
449: 家事◆HmFDszvclk 2017/01/26(木)06:17:37 ID:ww5
>>431
暴力は振るっておらず経済的DVをする余裕もありませんので、
私はDVに当たらないと思います
同じ女性なら分かって頂けると思いますが、
世間や司法は多少の事は大目に見てくれますので
450: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)06:30:48 ID:xHG
>>449
貴方が旦那さんへ精神的なDVをしていると言っている方が
複数居ますがそれは目に入らないんですか?
何回読んでも旦那さんに過失はありません
過失があるのは貴方です
何回も同じ事を指摘されているのに見て見ぬふりですか?
貴方の意見に同意する人が一人もいない状況で
御自分がおかしい事を言っているとは思わないんですか?
明かに非常識なのは貴方で過失があるのも貴方です
人の話に耳を傾けない
相手が悪いと頑として譲らず人のアドバイスをスルーする
相談する気が無いでしょ
同意が欲しいだけでしょ
貴方の言う「貴方に有利になる方策」などありません
提示されている情報では旦那さんに過失はありません
全面的に貴方が悪いです
455: 家事◆HmFDszvclk 2017/01/26(木)07:50:08 ID:ww5
>>450
正直な所を言うと、同じ女性なら分かってくれるかと思っていたので
やたらと過失があると主張する人達は、
夫と同様の女性の苦労を分からない人かと思ってました…
そういう人の言う事なんで、お察しですね
私はあくまでも現実的な対策をお聞きしていますので
451: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)06:53:48 ID:czt
>>449
そうだよ〜!旦那が弁護士連れてきたらきっぱりそう言ってやんな!
457: 家事◆HmFDszvclk 2017/01/26(木)07:51:45 ID:ww5
>>451
離婚をしたがっているのはあくまでも夫だけですので
弁護士が必要な事態にはすぐにはならないと思います
しかしながら家庭問題の仲裁も
弁護士を介してやってくれるという事は
ここのアドバイスで聞いたので、
そういう意味では必要になるかもしれませんね
456: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)07:51:04 ID:wY2
>>449
残念。むしろあなたのような女性のおかげで
世間も司法も厳しくなる一方です
あなたが自分の考えを曲げないように
ご主人も離婚の意思は曲げないでしょうね
逆転の方法はひとつ知人の弁護士さんに
実際の判例をもとにご主人を説得してもらうことだけです
家事以外の主婦業をこなしている間、
ご主人とお子さんは着々と離婚の準備をしてますよ
この記事を評価して戻る