トップページに戻る

【悲報】ゲーム会社社長「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作ってる。クリエイトの世界を侵食してきている」


1:名無し: 2025/05/04(日) 16:43:35.712 ID:UUCjbeoRn
「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作る。必要なのは人間の“審美眼”」LV5日野社長が若手クリエイターを激励。人材育成プログラム“トップゲームクリエイターズ・アカデミー”入学式が開催【TGCA】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

(中略)

日野 本プログラムを通して、世界に羽ばたくクリエイターが誕生することに期待しています。僕自身も現役でバリバリ、クリエイターとして活動していますが、最近思うのは、“AIがクリエイトの世界を侵食してきている”ということ。

現在のプログラミングは、コードの8~9割をまずAIに書かせて、それを人間のプログラマーが修正して最終形にしているのですが、これはつまり、現時点ですでに“ゲームの8~9割はAIが作っている”ということになります。

プログラミングに限らず、アートや音楽、あるいはプランニングの領域にも、AIは大々的に侵食していて。その力を借りて作業効率を上げるのは、クリエイトの世界においてはすでに常識になりつつあります。

全文はこちら

https://www.famitsu.com/article/202505/41242




5:名無し: 2025/05/04(日) 16:44:13.662 ID:UUCjbeoRn

どすんこれ




10:名無し: 2025/05/04(日) 16:45:16.480 ID:vfV827qDK

分かってたことだろ
企業もこれを見越して若者プログラマの育成をやめた





13:名無し: 2025/05/04(日) 16:48:27.161 ID:SoLppex99

ググってたのがai検索になっただけや




14:名無し: 2025/05/04(日) 16:48:39.036 ID:moCHBsm3D

今までの十倍の仕事できるってことやん




17:名無し: 2025/05/04(日) 16:50:16.967 ID:Wy/DWqOqV

マジで人間要らんよな
数秒でコード書き終わるし






















6:名無し: 2025/05/04(日) 16:44:20.287 ID:dhO9CpBHl

そらそうよ
AIは取って代わるんじゃなくてプログラマーの仕事効率化に使ってんだよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | ゲーム | 悲報 | 会社 | 社長 | プログラム | | クリ | エイト | 世界 | 侵食 |