トップページに戻る

ヒトの皮膚は他の哺乳類に比べて「傷の治りが3倍遅い」と判明!


10: 名無しさん 2025/05/03(土) 21:00:19.78 ID:HzAS3Ffc

ネコと比べると治りの差が凄いよなあ
昭和の昔の外飼いで去勢されてない雄猫同士の喧嘩とかがっつり怪我して帰って来たが




16: 名無しさん 2025/05/03(土) 22:09:05.31 ID:ZrT118Ng

自分でも足の裏を触ると柔くてビビる
ただし踵はカサカサしている
人間はホビットみたいな靴いらずの足ならよかったのにな

>>10
猫は犬に比べたら肉球が柔らかいので凍結した場所や雪の上に長くいると傷ついてしまうって(^^)




11: 名無しさん 2025/05/03(土) 21:09:48.97 ID:07M1rMNe

猿人時代は治るのが早かったでは?
それが衣服を着ることを前提とした生活になったから
皮膚を強化する必要がなくなったから遅くなったんだろうな





12: 名無しさん 2025/05/03(土) 21:19:32.30 ID:kyCIKeiQ

乾いているから、と思ったが陸生動物は同じか・・・
舐めて湿潤にすると早いとか?




13: 名無しさん 2025/05/03(土) 22:00:45.64 ID:MAyOchqm

体毛が薄くて皮下温度が低いからだよ
温度が高いほど血小板が固まりやすい




14: 名無しさん 2025/05/03(土) 22:05:41.39 ID:kyCIKeiQ

平熱高いと免疫は活性化するわ傷は治るは
強靭だったってことか江戸人明治人




15: 名無しさん 2025/05/03(土) 22:06:11.90 ID:JcFgdan7

>研究チームはまず、ヒトの他に、チンパンジー、アヌビスヒヒ、
>サイクスモンキー、ベルベットモンキーなどの霊長類、
>それからラットとマウスのげっ歯類を含めた
>計7種を対象に、皮膚の傷がどれだけ早くふさがるかを
>詳細に計測しました。

>その結果、非ヒト霊長類と齧歯類はおおむね1日あたり
>0.6mmの速度で傷がふさがっていくことがわかりました。
>ところがこれに対し、ヒトの傷口では1日あたり0.25mmと、
>約3分の1のスピードでしか治癒が進まないことが
>明らかになったのです。


まじか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ヒト | 皮膚 | | 哺乳類 | | 判明 |