【悲報】大阪市図書館、「博報堂」系列の人材派遣会社に業務委託 → 図書館が崩壊
571:名無し: 2025/05/04(日) 21:05:01.807 ID:Ixt70hSru
>>555
福祉国家のサービスを支えてるのが税金ってことを知らない、中学の社会で躓いたレベルの知的障害が大半やからなぁわーくに
だから維新の「公務員は税金を食い物にしている!既得権益!」ってやり口が横行してる
572:名無し: 2025/05/04(日) 21:05:05.311 ID:CQ9KA6Cy8
>>555
大阪市やとそんな関係ないが
そもそも図書館って全国で3300とかしかないからな
子供の近所に図書館ありましたってラッキーな方なんやで
ちなみに面積だと日本の0.6%しかない東京に
全国の10%以上の図書館がある
博物館だの美術館どころか図書館程度のもんでも
東京とそれ以外だと格差がすごい
東京在住やが徒歩圏内に4軒図書館って意味わからんわ
582:名無し: 2025/05/04(日) 21:06:28.241 ID:kmRv1.qy4
>>572
はぇ~図書館って思ってたより少ないんやな
589:名無し: 2025/05/04(日) 21:08:07.100 ID:nz491XcLu
>>582
野球場4128>>図書館3273
596:名無し: 2025/05/04(日) 21:09:09.244 ID:Pdqk7Logx
>>589
野球場(固定されたバックネットがあるグラウンド)
685:名無し: 2025/05/04(日) 21:26:27.284 ID:XFnDnM5EN
なんていうか今あるものを継続するってことに無頓着な人って多いよな
利益を出したり新しいことせなあかんって囚われてるやつ
687:名無し: 2025/05/04(日) 21:27:07.848 ID:GSr1bzbUj
>>685
日本に対する漠然とした閉塞感がそうさせてるんかもね
この記事を評価して戻る