【悲報】大阪市図書館、「博報堂」系列の人材派遣会社に業務委託 → 図書館が崩壊
273:名無し: 2025/05/04(日) 20:02:23.597 ID:0SnqI0K5S
>>269
普通にできる
全国的にはそれで取り消しとかもある
285:名無し: 2025/05/04(日) 20:04:29.659 ID:3MMkw/lCe
>>273
サンガツ
なら大阪の失態やな
279:名無し: 2025/05/04(日) 20:03:08.612 ID:ehHlV4S.u
>>269
1円入札避けるために、最低入札額設定と入札下から2番目を採用するは普通にやってる
300:名無し: 2025/05/04(日) 20:08:19.643 ID:/n27SMGBg
>>269
入札参加要件ってのを設定すれば「形の上では」できる
たとえば過去の類似業務の完了実績とかね
ただ過去の類似業務が滞りなく完了したかはわからないからな
過去に問題起こしてても「完了」さえしてれば落札できちゃう
325:名無し: 2025/05/04(日) 20:13:25.609 ID:dNByUGznC
>>269
高速道路関係の入札に参加した時あるけど
NEXCOは技術面もかなり厳しく審査されるぞ
112:名無し:2025/05/04(日) 19:38:01.946ID:HpuGkmM3X
ヤフコメ正論やな
民間でやっても儲からないにも関わらず人々に必要なもんだからこそ行政がやっとるのにそれを非難して無理やり民間にやらせようとしても民間は利益を最大化するために必要なリソースすらコストカットして実質サービス停止状態にさせるだけってすぐ分かるよな
124:名無し:2025/05/04(日) 19:39:09.881ID:uWc6C7zEK
>>112
これは正論
この記事を評価して戻る