【悲報】TSUTAYAがとんでもない勢いで潰れまくってる理由wwww
322:名無し:2025/05/04(日) 22:16:16.466ID:gxEf7cZtS
>>296
本の雑誌だとパラパラめくって知らん漫画でも目にとまってそこからハマることもあるもんな
331:名無し:2025/05/04(日) 22:17:28.736ID:h54ZE0kUL
>>296
無理やりウケ要素作らないとダメって大変やな
462:名無し:2025/05/04(日) 22:32:28.046ID:rRLAqHeCC
>>296
はえ~面白い
本屋足運んで気まぐれにペラペラめくるの面白いけど言われてみたらそういう機会減ったな
404:名無し:2025/05/04(日) 22:26:07.888ID:0FDEmHh95
>>296
編集って本来は数多の作品から面白い作品をピックアップする役割やからな
それが失われてるのが今や
451:名無し:2025/05/04(日) 22:31:03.656ID:7LxWlhAmj
>>404
その代わりに電子版の過去作配信で当時は販売が弱かった作品がなんで今更って感じで当たったりもする
代表的なのが週刊少年チャンピオン時代の小沢としお作品
446:名無し:2025/05/04(日) 22:30:13.388ID:xrfMxhBjK
>>296
出版社がとっとと団結してプラットフォーム作るべきやったな
Amazonに持っていかれすぎや
556:名無し:2025/05/04(日) 22:43:19.778ID:Sva.m.46h
>>446
日販とか諸々既得権益を重視して落ちぶれるいつもの日本仕草よなあ
この記事を評価して戻る