トップページに戻る

【悲報】TSUTAYAがとんでもない勢いで潰れまくってる理由wwww


463:名無し:2025/05/04(日) 22:32:30.033ID:l99rMMkiK

>>410
こっちこそ2代目が優秀やったんやろな
有線事業なんて斜陽引き継いでよう事業拡大したわ




494:名無し:2025/05/04(日) 22:36:01.097ID:74UXHDRIX

>>410
U-NEXTが強いのは映像業界の意向も強いんや
ゲオがレンタル業界2番手にのし上がれたのも業界トップの地位を傘に着てTSUTAYAで独占的にレンタルを下ろすように強要してきた事への映像業界の反発も大きい
何にせよTSUTAYAは業界においてデカ過ぎたからその分反発も大きかったし今みたいに倒れる時もその影響が甚大になってる
あとゲオは後発なのと創業者が他分野からの転向だったのもあって良い意味で業態変える事に何の抵抗も無いほどに節操が無かったのがここ来て幸いしてる
逆にTSUTAYAは業態の拡大方向は常に「出版事業」や「映像事業」にしか向いて無かった。
企業マインドとしてはどこまで行っても「本屋」の範疇から抜け出す事が出来なかったんや




531:名無し:2025/05/04(日) 22:40:20.043ID:8yDi61qaQ

>>494
電子書籍に舵切れなかったのって何やろ
本屋としてのプライドかね(^^)





521:名無し:2025/05/04(日) 22:39:03.369ID:xrfMxhBjK

>>494
三菱みたいに繋いで広げてくなら分かるが関係ない業種飲み込みまくるのはリスクもデカそう




548:名無し:2025/05/04(日) 22:42:26.244ID:74UXHDRIX

>>521
せやから買ったはええが上手くいかずに5年もせんと再分離や再売却してる事業も多いでゲオは
風来のシレンで知られるスパチュンの元企業のSpikeは一時期ゲオ傘下でゲーム作ってた時期があるけど上手くいかずに再売却された例や




577:名無し:2025/05/04(日) 22:45:39.386ID:Sm3/444e5

>>548
まさかここでSpikeの話が出るとは
今朝ダンガンロンパを終わらせたりして窮地に追い込んだ社長がボロクソに叩かれるスレが立ってたぞ




423:名無し:2025/05/04(日) 22:28:30.236ID:V.6d/focS

近所のTSUTAYAはカードゲームに力入れて店内の半分くらいデュエルスペースにしたら店内が異臭がするようになって客が遠のいて潰れてたわ
夏場に入ったら入り口で引き返すレベルで臭かった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | TSUTAYA | とんでも | 勢い | 理由 |