やばい、ヤツの、文章に、「句読点が多い」理由、wwwwwwwww
427:名無し:2025/05/04(日) 00:59:47.118ID:KfDo6XCLr
一応を一様と書く
そういうをそうゆうと書く
この辺もネットでアレなやつの特徴の一つよな
433:名無し:2025/05/04(日) 01:00:30.655ID:El3P7MHvI
>>427
アレな奴ってゆあないで(^^)(^^)
446:名無し:2025/05/04(日) 01:01:41.469ID:1uqJmqAcg
>>427
「~づつ」もよく見る
単に学がないだけなんやろうけど
476:名無し:2025/05/04(日) 01:04:38.152ID:w6nWLU/j0
>>427
そーゆーこと
469:名無し:2025/05/04(日) 01:04:10.382ID:3FDzhPBtO
>>427
後者はただの口語調だから全く気にならんかな
434:名無し:2025/05/04(日) 01:00:50.442ID:TpUMFbZvB
こんな感じで, 本来「、」を入れるべきところを「,」で代用してくるやつも, 嫌いやな
学術論文ではそうだから癖でとか言い訳でよく聞くけど, 普通の文章と論文で読点を切り替える知能すらないんか
448:名無し:2025/05/04(日) 01:01:43.977ID:BElvJvcmI
>>434
システム設定を切り替えないといけない定期
オレはテンマルだけど
この記事を評価して戻る