私夫婦は私がメインで働いて家事の殆どを旦那にやってもらってる。その影響なのかネットでよく見る専業主婦叩きがいまいちよく分からないんだけど…
666: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:01:31.52 ID:mk2VUay1
>>664
それなら養育費も分担するの当たり前だよね?
667: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:13:28.18 ID:Wl0jScPO
>>666
意味がわからない
金を稼ぐのは自分、家の仕事は相手だけど
ただ週7は大変だから1日くらい負担を分担してあげるだけやん
>>666が週7で休みなしで働いてるなら、
一部の家事分担についてその言い分もわかる
668: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:15:43.79 ID:kR/8kBgw
>>664
家事は24時間365日無休!と言う人がいるけど
全くそんなことはない
育児はそうだと思うけど
洗濯だって掃除だって8時間もやるものではない
自分が専業主婦実際にやってたから分かるけど
一日休もうと思えばいくらでも工夫できるし
毎日そんなにやることある?って思った
むしろ毎日暇すぎて人間がダメになりそうだから
働きに出てるしその方が楽
669: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:25:33.94 ID:Wl0jScPO
>>668
毎日同じことを続けるストレスとかそういうのも含めて大変、ね。
目まぐるしくずっと忙しく動き回るだけが大変じゃないと思うよ
あとちゃんと手間隙かけて朝夜作って弁当作って洗濯して
アイロンかけて綺麗に掃除して買い物行って
食器洗って風呂入れて…とやってくと
8時間はあっという間だとおもう
手を抜けば休めるだろうね
家事だけで24時間年中無休はありえないけど、
育児は本気で大変だと思う
昔みたいに大家族で住む習慣がないだけに、
夫婦で協力しないと難しいよ
671: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:43:42.40 ID:/H3bp+Ha
>>669
家事をどれだけやってるとかで
お前みたいな合計何時間ってのほんとよく見るけど
それって毎日やらないやつも入ってるだろ?
そういうしょうもない底上げすんなよ
676: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 13:00:18.64 ID:Wl0jScPO
>>671
少なくともうちの旦那は毎日やってくれるよw
本当にありがたいわ
時間は仕事と同じ8時間を目安にしただけで、
別に合計云々言うつもりもない
あと、相手へのリスペクトが足りないから
自分の方が大変って思考になるんだと思うよ、お互い
お互いが相手のこと尊敬してたら自然と思いやれるようになると思うけど
男性側では家事を下にみてる(手を抜いた家事しか知らない)人、
女性側も仕事したことなくて
仕事への想像力が足りない人のどっちかが相手になると
自分の方が大変って思考になって
そういう軋轢生んじゃうんだろうなーとも感じる
670: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/19(日) 12:42:10.65 ID:/H3bp+Ha
なんか最近の女上げで家事や育児が大変で
男もしっかりやれってほんとよく見るけどさぁ
なんで仕事が大変ってことはわかってもらえないんだろな
主婦が手抜きだとか楽してるとは思わないよ
大変だとは思う
けど男だって外で家族の為に必死こいて働いてんだけどな