トップページに戻る

日本万博協会「だ、だってドバイの時も関係者カウントしてたし…」産経「それはコロナ禍の特殊なケースだよね?」


1: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:46:24.21 ID:C9/cgcQZ0

論破されてる




4: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:48:16.25 ID:C9/cgcQZ0

「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出
https://www.sankei.com/article/20250501-A75NQ7EGCZMWRNZAYRYKLCBHVY/

スタッフ込みの人数を発表し続ける協会は「(前回の)ドバイ万博でも同様の計算方法だった」と説明するが、ドバイ博は新型コロナウイルス禍の中で開催された特殊なケースで、大阪・関西万博と同列に扱うことには疑問が残る。2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」は乳幼児などの無料入場者と、チケットを購入して来場した有料入場者を足して「入場者数」として発表しており、スタッフなどは含めていない。

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746164784/




6: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:49:33.27 ID:C9/cgcQZ0

AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める。184日間の会期を通じ300万人近い人数が上乗せされかねない数字だ。4月25日に報道された「一般来場者」は、スタッフなどをのぞいた人数を明確にするためにメディアが定義した言葉だ。





7: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:50:14.40 ID:C9/cgcQZ0

あるエンタメ施設運営関係者によると、通常、エンターテインメント施設の来場者数でスタッフ数をカウントすることは「あり得ない」。協会は「開幕直前に博覧会国際事務局(BIE)と石毛氏が話し合って決めた」と繰り返すが、話し合われた経緯などは明かされていない。




8: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:50:56.43 ID:C9/cgcQZ0

大阪府の吉村洋文知事は4月30日の記者会見で「みんなで作るものだからAD(証の入場者)も含めて発表しようという趣旨だと聞いている。一般とADをごちゃまぜにしていたら違うと思うが、内訳を発表しているので問題ない」と語った。




5: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:48:44.20 ID:UECviXGI0

維新ヨイショの産経にすら苦言呈されとるで吉村はん




9: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 14:52:20.87 ID:C9/cgcQZ0

ドバイ万博はコロナ禍での開催だったので全体の人数を発表して人の流れを伝える理由があった
大阪万博で関係者を含める正当性は一切ない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | ドバイ | 日本 | 協会 | 関係 | カウント | 産経 | コロナ | 特殊 | ケース |