トップページに戻る

AIで仕事がラクになる時代、本当に来てる?現場の声求む


233: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:21:36 ID:AhZM

使い手の能力格差がとんでもなく大きいと思う




238: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:22:55 ID:AhZM

AIがとんでもなく詰まるとこが人間が簡単に解決できたりすることもあれば、人間がすごい困ってるときにAIが簡単に解決してくれる時もある
特に前者は能力あるかないかでとんでもなく変わる




243: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:25:52 ID:L5PI

>>238
となると、AI絵師はともかくAI呪文(プログラミング言語含め)を扱えることが今後評価されてゆくんやな





245: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:27:16 ID:AhZM

>>243
ほとんどをAIに頼るとしてもAIが上手くいかないところは結構あって人間が補助するとどんどん上手くいくことがある
補助できる程度の能力がある人とない人でとんでもなくAIの使用効率が変わると思う




241: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:24:59 ID:AhZM

半導体って労災多いの?
そんな印象無かったわ




249: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:30:17 ID:L5PI

>>241
危険有害物質の百貨店やぞ
だから半導体製造関連の求人って妙に賃金高いんや

有毒な化学物質やガスを使用するから健康リスクや環境汚染の危険性があるわ
高電圧装置や精密機械の操作に伴う事故リスクも存在するわ
あと爆発や火災の危険性もな





242: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 19:25:03 ID:BXQY

水道管の破裂を音で診断する
医療の簡易問診
株価やビッグデータの分析
SNS投稿前の炎上予想
商品のレビュー文章書かせて小銭稼ぎ
AIイラストで小銭稼ぎ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 仕事 | ラク | 時代 | 現場 | |