【私立最強】慶應義塾大学(慶応義塾大学)について知っていること【先生を名乗れるのは福沢諭吉(福澤諭吉)だけ】
13: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 18:47:40.06 ID:bhnBRRow0
>>10
せやな
11: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 18:47:26.15 ID:rkXS4NYSH
国立へ行けなかった落ち武者
15: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 18:48:06.00 ID:bhnBRRow0
>>11
むしろ今は地方旧帝大(特に北海道、九州)より慶応の方が受かるのは難しいんだけどね、少なくとも一般枠は
ちなみに実は東北大学も理系は素晴らしいが、文系はあまり強くない
57: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 19:02:14.16 ID:vIZvLhVY0
>>15
割とどう調べても基本的に旧帝の方がむずいってヒットするのにそれは無理あるやろ
旧帝より簡単やからコスパ良いって話がズレるわ
66: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 19:06:00.95 ID:bhnBRRow0
>>57
ヘンサチは圧倒的に慶応のが高い。科目数は置いといて。
あと、国公立でも東京外国語大学、秋田県の国際教養大学、旧帝大でも北海道大学は二次試験で数学が必須じゃない
もっとも、この辺は流石に共通テストは数学必須だけどね
76: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 19:10:25.65 ID:bhnBRRow0
>>69
あと、今は下位の地方駅弁(秋田大学・琉球大学など)なら早慶上理GMARCHはおろか日東駒専より簡単やで
82: それでも動く名無し 2025/05/02(金) 19:14:25.07 ID:qRbVBbJQ0
>>76
私立推しの意見で琉球ようやくニッコマ
未満だけはありえない
この記事を評価して戻る