嫁を不機嫌にさせてしまうばかりの生活に疲れた。女友達と飲みに行く際に男友達と嘘ついた事を責められ、嫁が高熱が出た娘の為に仕事と保育園を3日休んだ時も…
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:22:28.55
>>527
嫁になんか言う前に
自分がなんでこんなに情が薄いのか考えてからがいいんじゃね
今の薄情者のまま本当はイマイチ納得せずに詫びたところで
真っ当な人の心と母親心を持つ嫁の心に響くとはとても思えんよ
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:24:02.22
>>527
>>534も書いてるが嫁が子を心配する気持ちをないがしろにしたのも反省点だろうな
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:22:28.55
嫁になんか言う前に
自分がなんでこんなに情が薄いのか考えてからがいいんじゃね
今の薄情者のまま本当はイマイチ納得せずに詫びたところで
真っ当な人の心と母親心を持つ嫁の心に響くとはとても思えんよ
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:24:43.40
思うんだが、なぜそんなにも嫁や子供への愛情が薄くて金にこだわるなら
さっさと離婚してやらないの?
子供も嫁も本当は大して好きじゃないだろ?良く考えてみろよ
子が病気で苦しんでても自分が側にいてやりたいとも思わないし
代わりに一番信頼できるはずの嫁にたくしてギリギリ安心とも思わないし
とにかく金さえムダにならなければそれが一番幸せなんだろ?
お前はそういうやつなんだよ
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:24:54.22
何も分かってなくて口先でごまかす方法だけ知りたがってるよな、コイツ。
542: みぞれ梨 ◆G/xTLoRWnQ 2013/05/25(土) 00:24:04.45
俺の両親も共働きで、同居の祖母が俺を見てくれてた
基本的に育児は嫁に任せてる
よっぽどじゃないと相談とかはないな
実家は、病気だろうが困ったら連れてこいのスタンス
親父がもう亡くなってて母親一人だから気楽なんだ
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/25(土) 00:26:47.07
>>542
それって、メイン子育てしたの祖母じゃん
おまいの母は病児の看病したことあんの?
この記事を評価して戻る