客「朝食バイキングだ!タッパーで持ち帰ったろ!」ホテルのスタッフ「お客様、困ります…!」客「あ?」
12:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]: 2025/05/02(金) 08:45:24.42 ID:yPRqA3l10
>>6
ネットメディアが増えてこういうのよく見かけるようになったよな
定期刊行の雑誌なんかより頻繁な更新で、とにかく数書かなきゃならんのだろうな
13:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]: 2025/05/02(金) 08:45:49.45 ID:Stz+nZq10
>>6
普通に実在するよ
おまえが世間知らずだなだけ
AIができてテクノロジーは発展しても人間の知能が上がったわけではない
知能は向上していない
27:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]: 2025/05/02(金) 08:50:27.72 ID:+qXiElOU0
>>6
接客のバイトするとよくその歳まで生きてこれたなって感じの弩級のキ●ガイが結構いることを知れる
16:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]: 2025/05/02(金) 08:46:27.86 ID:LQzEUK4k0
常識的に駄目だろ
保健所来て営業停止になって責任とれるのかと
23:名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]: 2025/05/02(金) 08:48:37.03 ID:dsklJHzA0
世の中度し難い馬鹿は存在する
関わった刹那、自分の良識や常識を疑うくらいに別世界に生きてる
関わらないのが一番
25:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]: 2025/05/02(金) 08:49:51.25 ID:Stz+nZq10
一度でいいから1日中一般人を相手にするレジや受付でもやってみるといい
自分が生きてきた環境が選別された地域や選別された知能の人間だとわかる
24:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/02(金) 08:49:37.36 ID:XorE1iAO0
老化で脳が萎縮したり病気で機能落ちてたり
生まれつき脳形状異常なのが本気出してきたり
変なのの対応ばっかさせられるサービス業は大変だな
この記事を評価して戻る