大きなお祭り当日にうちの子(2)を見失った事を笑い話にしてた義家族に腹が立ってる。当日仕事で不在だった主人にこの事をぶちまけたけど…
435: 名無しの心子知らず 2019/08/03(土) 23:44:05.71 ID:cPVx8DuQ
今日、義両親が大きな祭りで嫁はピザに並べ、
孫とオモチャを買ってくるからと、2歳児を見失った。
少なくとも6家族総出で散々探し回って
中学生男子が手を引いてるのを義母が発見した。
本当に怖かったし本当に腹が立った。
これらのことを笑い話にしていたのも腹が立った。
そしてもちろん謝られることもなかった。
私はその場で何も言えなかった。
仕事で不在だった主人に帰ってからぶちまけたけど、
分かってるようで温度差があると思う。
義両親にはみんな気を使っている。
怒りで眠れずにこれを書いてるんだけど、
あの時何か言えたらよかったのか、
でも言葉を選ばずに言いそうだったから分からない。
ただ、見つからなくて怖かったし、
今涙が出て来て、自分がどうしたいのか分からない。
でも、つきあい方を変えたいのは分かる。
本当に子供に申し訳なかった。
何もなくて本当によかった。
この事を話せる人がいなくてここにはきだしました。
436: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 00:06:58.31 ID:CivwV75t
今後あなたの母は信用できない(だから2人きりにしない)
ってことを旦那に伝えるのは良いと思うよ
私も食べ物関係で信用できないし、
衛生面でも信用できないことは
旦那に伝えたしわかってくれたからまだ良い方だとは思う
あとは旦那さん次第だけど母親としてあんなに怖いことはない、
悪気がないとしたら意図せず
今後も似たようなことをされてしまうかもしれないと
旦那さんに訴えるのはありだよ
438: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 00:24:13.12 ID:U4Igl7D7
>>435
その中学生は連れ去ろうとしてたの?
439: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 00:32:26.52 ID:+MeXmaSt
>>438
分からない。でも2歳児が自分だけでは行けない所にいた。
迷子センターは会場どこにいても分かる
一覧できる場所にあったけどそこには連れてなかった。
常識ある中学生なら
本部に連れていくだろうという違和感のある距離だった。
義母はかわいい中学生男子だったよ、って言ってたけど
私は本人を見てないし分からない。
本当にただ保護して
どうしようか連れて回ってただけかもしれないけど、
でも子供が子供にイタズラするとか頭にない人達だから
かわいい中学生男子だったというのは信用できない。
440: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 00:35:53.72 ID:RTwH6l1b
>>435
酷い…事故だけでなく
物騒な事件だって本当にあるんだし本当に無事でよかった
私はそこは言葉なんて選ばずにキレてもよかったんじゃないかと思うよ。
子供の安全>>>>>義親との関係
ただもう終わってしまったその時の事は
もうどうしようもないから次からに生かすべきだと思う
(言い方は不適切かもしれないけど)今回の事って、
次からは自分の意思を強く持って、
強く出られる絶好のチャンスで切り札だと思う
頑張って
441: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 00:47:50.07 ID:U4Igl7D7
>>439
なんかゾッとするわ。運良く見つかったからいいようなものを
あと少し遅かったら
ひと目につかないところに連れ去られてたかもしれない。
もちろんその中学生もどうしていいよか
わからなくてウロウロしてただけかもしれないけど。
442: 名無しの心子知らず 2019/08/04(日) 03:37:27.16 ID:rtyNsDEK
>>439さんの子どもさんが強い運の持ち主だったから無事で済んだ
我が子を守れる強い母親になりなさいという天啓だと思う
440さんも書いている通り
我が子の命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>義親との関係