私夫婦はたまに私実家に子供を預けてデートをしている。その際に挨拶はおろか私実家に入ろうともしない旦那にモヤモヤしてるのですが…私が神経質なだけ?
628: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:30:56 O
たまに子供を私の実家に預けて夫婦でデートをするんですが、
毎回旦那は(片親なのですが
母とは仲が悪いので別に暮らしていて、
私の育ての親の)祖母に挨拶をしません
普通子供を預けるなら
「よろしくお願いしますー」くらい言うと思ってたのですが
私の実家に入ろうともしません
私は旦那の実家に子供がお世話になるときは
迷惑をかけているのでしつこいくらいお礼を言うのですが…
連れて帰るときも旦那は玄関で待っていて祖母に会おうとしません
ちなみに旦那は祖母を嫌っているとかではないと思います
特に当たり障りの無い付き合いをしているので…
(寧ろ子供>旦那>私 そんな扱い)
というか嫌っていても
そういうことを言うのは常識だと思ってたんですが、
私が神経質なんでしょうか
実家に預けに行くと祖母にいつも「〇〇くんは?」と言われ
「あー…外で待ってる」と言うと
「入ってくればいいのに~」と言われ
どうしたらいいのやらと考えてしまいます
629: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:37:28 0
どうしてもどーーーーーーしても挨拶させたいなら
とことん夫に言わないとならないと思う
多分夫は礼儀知らずとか無神経なわけではなく
純粋に奥さんの育ての親とか複雑な関係の祖母と
顔を合わせるのが億劫なんだと思う
630: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:45:14 O
>>629
レスありがとうございます
>純粋に奥さんの育ての親とか
複雑な関係の祖母と顔を合わせるのが億劫なんだと思う
そうなんですかね;
うち事態は複雑ですが祖母はいたって普通なんですが…
それに旦那何故か私が大嫌いな母親に一度しか会ったことないんですが
「もっとちゃんと会いたい」と言っていて、
私があり得ないと断固拒否してる感じです
631: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:46:00 0
>>628
子供をあなたの実家に預けてデートするのを提案したのは旦那さん?
もしそうじゃなかったら挨拶するなんて毛頭ないと思う。
もしかしたら子供を祖母に預けること自体、
あまり良く思ってないんじゃないの?
635: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:52:22 O
>>631
無いですか…
デートは2人で決めるんですが、
旦那は実家に迷惑あんまりかけたくないみたいで
だいたい私の実家になります
うーん…
でもそんなに非常識なことではないみたいですね
私の頭が堅かったようです
632: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:46:57 0
祖母に悪気はなかったけど
昔、何かカチンと来るようなことを言われたとか
苦手意識持ってるのかもしれないし
633: 名無しさん@HOME 2009/08/17(月) 09:48:43 0
え?家庭環境は関係なくない?
誰であろうと自分達の勝手で子供を預けるのに一言ぐらい挨拶するでしょ?
そういうのをなあなあにすると子供に躾ができなくなるよ。
特に祖母と確執があるなどでないなら
(そんなのあったら預けないと思うけど)
ちょっと挨拶ぐらいするよう言ったらいいだけでは?